餃子の包み方。基本&簡単アレンジ2種を解説!の画像

餃子の包み方。基本&簡単アレンジ2種を解説!

簡単にできる餃子の包み方をご紹介します。

  餃子の包み方。基本&簡単アレンジ2種を解説!

「うちのご飯は世界イチ」の番外編、お料理の基本をご紹介するミニレッスンへようこそ。
第87回は、「餃子の包み方」です。餃子の包み方の基本をはじめ、手軽にできる包み方のアレンジまでご紹介します。


今度おばあちゃんたちが遊びに来るときに、餃子パーティーをしようと思って!

おっ、いいね~!
餃子なら一気にたくさん作れるしね!

でも、上手に包めるか不安なのよね~
せっかくだから、いろいろな包み方で作って華やかにしたいんだけど
基本の包み方もあんまり自信がなくて…

これは、俺の出番だな!
基本の包み方はもちろんだけど、オレ様なら簡単でかわいいアレンジも教えられるぜ♪

さすがフラッキー、頼りになる~!早速教えてちょうだい!

ガッテンだ!

How to

基本の餃子の包み方

餃子には、基本の半月型をはじめ、多くの包み方が存在します。具材が同じでも、包み方のバリエーションが増えるだけで、一気に食卓が華やかになりますよ。
まずは、基本の半月型の包み方から覚えていきましょう。

材料

餃子の具
適量
餃子の皮
個数分

※常温に戻しておくと包みやすくなる

基本の包み方の手順

フラッキーのHow To「餃子の包み方。基本&簡単アレンジ2種を解説!」手のひらに、餃子の皮を1枚のせます。皮の中央に具をのせて、皮のフチ(上半円分)に指で水を付けましょう。
手のひらに、餃子の皮を1枚のせます。
皮の中央に具をのせて、皮のフチ(上半円分)に指で水を付けましょう。

フラッキーのチェック

包む具は少なめにするのがコツ!

初心者でも失敗しない餃子の包み方のコツは、のせる具を少なめにしておくことだ!具が多いと、焼いているときに皮が破けてしまう原因になるぞ!

フラッキーのHow To「餃子の包み方。基本&簡単アレンジ2種を解説!」真ん中から皮を折りたたんで半円型にします。
真ん中から皮を折りたたんで半円型にします。
フラッキーのHow To「餃子の包み方。基本&簡単アレンジ2種を解説!」手前側の皮を親指と人差し指でつまんで、ひだを作っていきます。同じ動作を繰り返して、端までひだを作っていきます。
手前側の皮を親指と人差し指でつまんで、ひだを作っていきます。
同じ動作を繰り返して、端までひだを作っていきます。
フラッキーのHow To「餃子の包み方。基本&簡単アレンジ2種を解説!」上から見たときに三日月型になるように、皮を軽く押さえて形を整えます。
上から見たときに三日月型になるように、皮を軽く押さえて形を整えます。
フラッキーのHow To「餃子の包み方。基本&簡単アレンジ2種を解説!」底面を平らにしたら完成です。
底面を平らにしたら完成です。

具の作り方の手順

美味しい餃子に欠かせないのが、皮の中に入れる具です。基本の具を作れるようにしておけば、包み方や焼き方を自由に組み合わせて、アレンジすることができますよ。包み方と合わせて覚えておきましょう。

材料(25個分)
豚ひき肉
180g
キャベツ
150g
ニラ
40g
にんにく
1/2かけ
しょうが
1/2かけ
小さじ1/2
こしょう
少々
小さじ1
醤油
小さじ1
ごま油
大さじ1
手順

キャベツ、ニラ、にんにく、しょうがはみじん切りにします。
キャベツは塩ひとつまみ(分量外)を加えて揉み、10分ほど置いて水分を絞りましょう。

ボウルに豚ひき肉、にんにく、しょうが、調味料を加え、全体が白っぽくなるまでしっかり混ぜます。

みじん切りにした野菜を加え、野菜から水分が出ないように軽く混ぜて完成です。

餃子の包み方のアレンジ

基本の半月型の包み方をマスターしたら、ほかの包み方にも挑戦してみましょう。丸めるだけでOKの簡単な「帽子型」と、フチの部分が編み目のようでかわいい「はまぐり型」の2種類をご紹介します。

帽子型

帽子のような形に仕上がる包み方です。ふんわりと丸い形になるので、喉ごしがよく皮のもっちりとした食感が生かされます。蒸し餃子や水餃子にするのがおすすめ。

フラッキーのHow To「餃子の包み方。基本&簡単アレンジ2種を解説!」皮の中央に具をのせます。
皮の中央に具をのせます。
フラッキーのHow To「餃子の包み方。基本&簡単アレンジ2種を解説!」皮のフチ(上半円分)に水を付けて、半分に折ります。
皮のフチ(上半円分)に水を付けて、半分に折ります。
フラッキーのHow To「餃子の包み方。基本&簡単アレンジ2種を解説!」フチを立たせて、両端に水を付けます。
フチを立たせて、両端に水を付けます。
フラッキーのHow To「餃子の包み方。基本&簡単アレンジ2種を解説!」手前側で合わさるようにくるっと丸め、合わせて留めたら完成です。
手前側で合わさるようにくるっと丸め、合わせて留めたら完成です。

はまぐり型

はまぐりのような形に仕上がる包み方です。皮のフチをねじり、ぴったりと合わせるので、中の具材が飛び出しにくいのが特徴です。焼き餃子揚げ餃子にするのがおすすめ。

フラッキーのHow To「餃子の包み方。基本&簡単アレンジ2種を解説!」皮の中央に、やや横長に具をのせます。
皮の中央に、やや横長に具をのせます。
フラッキーのHow To「餃子の包み方。基本&簡単アレンジ2種を解説!」皮のフチ(上半円分)に水を付けて、半分に折ります。
皮のフチ(上半円分)に水を付けて、半分に折ります。
フラッキーのHow To「餃子の包み方。基本&簡単アレンジ2種を解説!」再度皮のフチに水を付けます。端から皮のフチをつまむようにしてねじり、内側に向かって折り込みます。
再度皮のフチに水を付けます。
端から皮のフチをつまむようにしてねじり、内側に向かって折り込みます。
フラッキーのHow To「餃子の包み方。基本&簡単アレンジ2種を解説!」同じ動作を繰り返し、端まで折り込んだら完成です。
同じ動作を繰り返し、端まで折り込んだら完成です。

この帽子型、とってもかわいい~!
凝った形の餃子は難しいと思っていたけど、コツを掴めば意外と簡単ね♪

はまぐり型は一気に本格派な雰囲気になるね!

ぎょーざ♪ぼーし♪はまぐり♪

上手にできたな~!
さてと…包み方を覚えたら、次は焼き方を教えるぞ!
ビシビシいくから、心してかかれよ!

ヒ~っ、お願いします~っ!

■関連記事

監修 森崎 繭香 お菓子・料理研究家/フードコーディネーター
【HP】 http://www.mayucafe.com/

森崎 繭香

料理教室講師、パティシエを経て、フレンチ、イタリアンの厨房で経験を積み、独立。
書籍、雑誌やWEBへのレシピ提供、テレビ・ラジオ出演など幅広く活動中。カフェやレストランでの経験を軸に、身近な材料を使った自宅でも作りやすいレシピを心がけている。
「野菜たっぷりマリネ、ピクルス、ナムル」(河出書房新社)、「いつものスープでアレンジレシピ60」「小麦粉なしでつくる たっぷりクリームの魅惑のおやつ」(ともに日東書院本社)、「型がなくても作れるデコレーションケーキ」(グラフィック社)など著書多数。

モニター当選者に突撃!セミオーダー家具って何?ショールーム見学の様子をご紹介! バナー モニター当選者に突撃!セミオーダー家具って何?ショールーム見学の様子をご紹介! バナー