2014年07月18日


 長谷工コーポレーションは、建築を志す若手の人材育成を目的に、学生を対象とした第8回 『長谷工 住まいのデザインコンペティション』を実施します。

 本デザインコンペティションは、社会貢献活動の一環として2007年から継続して実施しており、全国の学生から洞察力に富んだ作品が数多く寄せられています。毎回異なるテーマ設定で、昨年の第7回では集合住宅を閉じた箱としてではなく、既存の街とつながりを持ちながら、いろいろな人・もの・ことを内包した「街っぽさ」を持つものとして捉えなおすことをテーマとしました。
 今年のテーマは「ある地方都市のストリートが集合住宅で再生する.新しい暮らしがはじまる」としました。地方都市には人口減少・高齢化や、中心市街地の衰退・修復できない伝統建築など、多くの課題がある一方、コンパクトであるため、ひとつのきっかけで街が再生する可能性もあります。「地方ならでは」のよさを生かした集合住宅には、新しい賑わいや交流を生み出すポテンシャルがあります。集合住宅による地方都市のシャッター通り商店街の再生を通した、新しい暮らしの提案を期待しています。

(1)コンペ概要
課題:「ある地方都市のストリートが集合住宅で再生する.新しい暮らしがはじまる」

応募資格:2014年12月31日時点で学生であること
       (大学院、大学、短期大学、高等専門学校、高等学校、専修学校など)
       (複数人で応募する場合は全員該当のこと)
登録・作品提出締切:2014年10月23日(木)必着(送付のみ受付、バイク便不可)
 ※応募登録はデザインコンペティションホームページから http://www.japan-architect.co.jp/haseko/2014/
審査講評・表彰式:2015年1月11日(日)開場14:30 東京プリンスホテル 鳳凰の間
結果発表:『新建築』2015年2月号および当コンペホームページ上にて発表
賞金:最優秀賞1点100万円/優秀賞3点各50万円/佳作10点各10万円(全て税込)
主催:長谷工コーポレーション
後援:新建築社
審査体制:
 *審査委員長)
  隈 研吾 (隈研吾建築都市設計事務所代表・東京大学教授)
 *審査委員)
  乾 久美子(乾久美子建築設計事務所代表・東京藝術大学准教授)
  藤本 壮介(藤本壮介建築設計事務所代表)
  池上 一夫(長谷工コーポレーション取締役常務執行役員)
(2)前回(第7回)の応募状況
 
 課題:「街っぽさのある集合住宅」
 募集期間:2013年7月5日~11月5日
 登録総数:752件 応募総数:333点

   【最優秀賞】(1点)
   「小ささの拡大表示」 坂上優 (芝浦工業大学大学院)  他、優秀賞(3点)、佳作(12点)
   結果発表はこちら
(3)前回(第7回)の表彰式、審査風景
(4)第1回~第6回の応募状況
<第1回>
 課題:「300人のための集合住宅」
 募集期間:2007年8月23日~11月9日、登録総数:783件 応募総数:348点
  【最優秀賞】
  「300人のランドスケープ」高池葉子(慶應義塾大学大学院) 湯浅崇史(慶應義塾大学)
  結果発表はこちら

<第2回>
 課題:「30年後の集合住宅」
 募集期間:2008年7月10日~11月7日、登録総数:804件 応募総数:378点
  【最優秀賞】
  「小さな都市、大きな家族」 富山晃一+岩元俊輔+津野田祐基(鹿児島大学大学院) 
  結果発表はこちら

<第3回>
 課題:「30戸の住宅から生まれ変わる集合住宅」
 募集期間:2009年7月7日~11月9日、登録総数:979件 応募総数:422点
  【最優秀賞】
  「やねの森 roof forest」 井手口航+磯辺陽一+山口貴司(慶応義塾大学大学院) 
  結果発表はこちら

<第4回>
 課題:「10の違うものが集まる100戸の集合住宅」
 募集期間:2010年7月9日~11月8日、登録総数:790件 応募総数:332点
  【最優秀賞】
  「10 GROUNDS —大地の上で鼓動する建築・植物・街の活動—」 西倉美祝(東京大学)
  結果発表はこちら

<第5回>
 課題:再び「集まって住むこと」の豊かさ
 募集期間:2011年7月8日~11月7日、登録総数:1,095件 応募総数:501点
  【最優秀賞】
  「人の表情,建築の表情,町の表情」 牧村将吾(三重大学)
  結果発表はこちら

<第6回>
 課題:「身近な場所のリノベーション」
 募集期間:2012年7月5日~10月29日、登録総数:582件 応募総数:217点
  【最優秀賞】
  「へだたりのつながり」 石飛亮+武井良祐(横浜国立大学大学院)
  結果発表はこちら
Get ADOBE® READER®
PDFファイルをご覧いただくためには、
Adobe Readerが必要です。