あなたの今を聞かせて!<br>子育てヒヤリハットの画像

あなたの今を聞かせて!
子育てヒヤリハット

あなたの今を聞かせて!子育てヒヤリハット

回答期間:
2023年8月2日(水)~8月9日(水)
回答者数:
計2,810名
対象者 :
長谷工IDをお持ちで、中学生以下のお子さまがいらっしゃるマンションにお住まいの親御さま
あなたの今を聞かせて!子育てヒヤリハット あなたの今を聞かせて!子育てヒヤリハット

子育てヒヤリハット 子育てヒヤリハット

子どもの行動は予想外。子育てをするなかで、幸い事故には至らなかったけれど、「ヒヤリ」と冷や汗をかいたり、「ハッ」と息をのんだりした経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?危機回避のファインプレー、その後の対策なども含めて、みなさんの「ヒヤリハット」エピソードを伺ってみました。

約8割の方が知っていた「ヒヤリハット」という言葉 約8割の方が知っていた「ヒヤリハット」という言葉

子育て中はヒヤッとすることの連続。子どもの行動は予測不可能ですから、何が起こるか分かりません。親としては「危ないっ!」と肝を冷やすことが多いですよね。そんな状況を表したのが「ヒヤリハット」。「冷や汗をかく=ヒヤリ」と「息をのむ=ハット」を組み合わせた造語で、重大な事故になってもおかしくなかった事象を指します。この「ヒヤリハット」という言葉、耳にしたことはありますか?会員のみなさんに尋ねると、「聞いたことがある」人が79%に上りました。近年はさまざまな場面で使われているため、多くの方に認知されているようですね。

子育てや介護などいろいろなところで耳にするようになりました 子育てや介護などいろいろなところで耳にするようになりました

子育て中のヒヤリハットマンション内で約半数の人が経験あり! 子育て中のヒヤリハットマンション内で約半数の人が経験あり!

ひとつの事故の影にはたくさんの類似したヒヤリハット体験が潜んでいるとされています。しかし、万全の注意をはらっているつもりでも、子どもから100%目を離さないでおくのは現実的には不可能なこと。そこで、みなさんにマンション内での子育てヒヤリハット経験の有無を聞いてみたところ、経験ありの人が約半数。このうち「たくさんある」と答えた方は15%に上りました。ちなみに「あまりない」人が24%、「全くない」人が25%でした。

たくさんの方がヒヤリハットを経験されているんですね たくさんの方がヒヤリハットを経験されているんですね

ヒヤリハットを体験した場所はどこ?トップは共用廊下や階段、次いでキッチン、扉、エレベーター ヒヤリハットを体験した場所はどこ?トップは共用廊下や階段、次いでキッチン、扉、エレベーター

子どもにとって安全・安心な場所であるはずの自宅マンションでも、大きな事故につながる一歩手前の「ヒヤリ」とする出来事はたくさん起きています。みなさんにマンション内でヒヤリハットを体験した場所を聞いてみました。最も多かったのが「共用廊下や階段」の55%でした。共用廊下や階段って、油断すると子どもの遊び場になりがち。気を付けたいですね。次いで「キッチン」34%、「扉」33%、「エレベーター」33%、「浴室」30%、「バルコニー」28%と続きました。いずれも割合はそれほど変わりません。暮らしのさまざまな場所にヒヤリハットが潜んでいることが分かります。

共用廊下の曲がり角は特に気を付けています 共用廊下の曲がり角は特に気を付けています
【ヒヤリハットを体験した場所はどこですか?】共用廊下や階段55% エレベーター33% 腰窓10% 扉33% バルコニー28% キッチン34% 浴室30% 庭4% その他15% ※複数回答可、回答者数(1,439名)に対する割合 【ヒヤリハットを体験した場所はどこですか?】共用廊下や階段55% エレベーター33% 腰窓10% 扉33% バルコニー28% キッチン34% 浴室30% 庭4% その他15% ※複数回答可、回答者数(1,439名)に対する割合

階段、窓、ベランダで落ちそうになってヒヤリキッチンでやけどやケガ、お風呂で溺れそう…いろいろな場所にヒヤリハットが潜んでいる! 階段、窓、ベランダで落ちそうになってヒヤリキッチンでやけどやケガ、お風呂で溺れそう…いろいろな場所にヒヤリハットが潜んでいる!

みなさんはどんなヒヤリハットを経験したのでしょうか。パパ・ママたちのエピソードをご紹介しましょう。まずはちょっと目を離した隙に起きた出来事。かなり多かったのが「扉に指を挟まれそうになった」でした。玄関ドアや部屋の扉、エレベーターのドアも要注意。「玄関ドアが風にあおられたときに指を挟んで大ケガをした」といった事故の報告もありました。

子どもの予想もしていなかった行動に何度もヒヤリハットしました

キッチンにも危険がいっぱい。「子どもが包丁を取り出して遊んでいた」「熱い鍋やフライパンに触ろうとした」「魚焼きグリルの窓を触ってやけどをした」といった出来事が…。浴室では「頭を洗っている間に子どもが湯船で溺れかけていた」「洗い場で滑って転んだ」といったリスクが目立ちました。
また、転落しそうになってヒヤリとするケースもよくあるようです。「開けていた腰窓から身を乗り出していた」「共用部の非常階段から転げ落ちそうになった」「ベランダに置いていた収納ケースに上って手すりから下を見ていた」といった声が上がっています。こうしたヒヤリハットは、どこの家庭でも起こりがち。見逃さずに対策につなげて事故を予防しましょう。

子どもの予想もしていなかった行動に何度もヒヤリハットしました

子どものヒヤリハットを防ぐための対策実行している人は3人に1人しかいない 子どものヒヤリハットを防ぐための対策実行している人は3人に1人しかいない

一歩間違えば大事につながるヒヤリハット。万一の大事故を防ぐためには、「子どもは何をするか分からない」という認識を持って対策をしておくことが大切です。ところが残念なことに、アンケートの結果を見ると、マンション内での子どものヒヤリハットを防ぐために何か対策をしている人は33%と約3人に1人。残りの67%の人は何もしていない状況でした。思いがけない事故を防ぐためには、先回りして危険の芽を摘んでおく必要があります。この機会に自宅を含めてマンション内に危険の芽が潜んでいないかを確かめて、安全確保のための対策をしておきましょう。

さっそくお部屋の中を再点検してみました! さっそくお部屋の中を再点検してみました!

ベランダや窓の前に「台になるものを置かない」キッチンは「ベビーゲートで通せんぼ!」お風呂は「お湯を抜いておく」で事故防止 ベランダや窓の前に「台になるものを置かない」キッチンは「ベビーゲートで通せんぼ!」お風呂は「お湯を抜いておく」で事故防止

対策をしていると答えた人に、その内容を教えてもらいました。「対策はまだこれから」という子育て中の人は必見!「ドアはしっかりロック、家具の角にはコーナーガードを付けています」「エレベーターに乗るときは、手で扉を押さえます」「ベランダや腰窓の前に台になるものを置かない」「子どもの手が届く家具は固定しています」「いたずらして感電しないようコンセントカバーを付けています」といった回答がありました。また、キッチンは「子ども用フェンス(ベビーゲート)で通せんぼ!」「包丁や刃物は使ったらすぐに棚や引き出しの奥のほうにしまう」、浴室は「入浴後はお湯をすぐに抜く」「お風呂では立って遊ばせない」といった対策をしている人が多いようです。なかには「ご近所付き合いを密にして、マンション内のヒヤリハット箇所を情報共有しています」という方もいました。ぜひ参考にしてくださいね!

少しでも事故を減らせるようにしっかり対策していきましょう 少しでも事故を減らせるようにしっかり対策していきましょう
ヒヤリハットを防ぐための対策 上記でご紹介した以外にも、さまざまな対策をされているようです。 浴室のドアを開けっぱなしにしない エレベーターに乗るときは子どもをドアから離れさせます 子どもがベランダに出ることを禁止しています 階段を下りるときは自分の後ろ、上るときは前を歩かせます 部屋の扉にドアストッパーを付けました ヒヤリハットを防ぐための対策 上記でご紹介した以外にも、さまざまな対策をされているようです。 浴室のドアを開けっぱなしにしない エレベーターに乗るときは子どもをドアから離れさせます 子どもがベランダに出ることを禁止しています 階段を下りるときは自分の後ろ、上るときは前を歩かせます 部屋の扉にドアストッパーを付けました
いかがでしたか? 次回のいま暮らCafe’もお楽しみに!! いかがでしたか? 次回のいま暮らCafe’もお楽しみに!!