Information
東京都杉並区のivi houseが遂に完成。内覧予約は6/1~10月中旬
ご来場予約受付中!

つながる、生命の家

AIが進化する一方で、自然や人との深い結びつきが失われ、人々の 身体的・精神的感受性が鈍化しつつある現代に、私たちは再び自然と調和しながら暮らす「動き、感じ、つながる」古くて新しい形の住空間"ivi house"を生み出しました。 住む人の感覚を刺激する、これまでにない「人と家の新しい共生のかたち」です。

ivi house exterior
ivi house interior
ivi house bedroom
ivi house living space
ivi house exterior night
ivi house exterior
ivi house interior
ivi house bedroom
ivi house living space
ivi house exterior night
ivi house interior

動き、感じ、つながる。

部屋の曲面を用いた構造やインテリアの曲面形状の組み合わせは、人の自然で優雅な所作を促します。家が生きているかのように有機的に空間内の人を包み込み、くつろぎを与えます。また、外装は日本家屋を囲む生垣をイメージしてデザインしました。外からの視線を緩やかに遮ると共に、木漏れ日のような柔らかな光を室内へ取込、緩やかに過ぎゆく時間と、くつろぎを与えてくれるでしょう。

ivi house exterior

家の鼓動や体温につつまれる、深層体験。

照明はセンサーで人の動きを感知し、人が進む方向に誘うように優しく灯り、まるで家が手を差し伸べるかのように自然にふるまうことで、アフォーダンス(無意識の動作)を誘います。季節の移ろいや私たちの動きに応じて調整される環境音が、自然との一体感と空間的な広がりを生み出します。これらは一つのシステムで統合的に制御され、家が自律的に応答する体験を実現し、住む人の感覚に新たな刺激をもたらします。

ivi house staircase

従来の照明は一定の照度で点灯し続けることが一般的でしたが、自然光は雲の影や木漏れ日となって変化します。この明かりが音や香りと調和することで、空間の広がりや家自体の生命感を感じさせます。

A House with Life

感覚に働きかける家

ivi house staircase

視覚

揺らぐ照明が時間帯や人の動きに呼応して変化し、 家に生命感を与えます。

ivi house staircase
Profile image
川口尚輝
ライティングデザイナー
神奈川県出身、多摩美術大学デザイン学科卒業、2008年に内原智史デザイン事務所入社。2024年シニアパートナー就任。光が持つ豊かな創造性を模索し、一つ一つの光を大切に手渡すような想いを込め、照明器具から都市景観照明まで幅広い領域を対象にライティングデザインを提案している。担当受賞歴:北米照明学会アワード他多数

聴覚

人の動きや太陽の動き、そして季節の移ろいに合わせて室内の環境音が変化することで、快適さを生み出します。

ivi house staircase
Profile image
佐久間 海土
サウンドデザイナー
デジタルメディアから実空間における立体音響など、 様々なフィールドで活動するサウンドクリエイター。特に Liquid Mirror (音響彫刻) で知られる。 「生の存在」 をテーマに、認知の拡張を目指した音空間を創り出す。 石黒浩教授、菊池あかね氏主催のアンドロイド・アバター開発プロジェクト 「Shosa」におけるサウンド分野の開発者でもある。 世界各地でツアーや展示を行い、日本、マレーシア、イギリスにスタジオを構える。

嗅覚

朝と夜で変化するアロマが空間に漂うことで香りが生活のリズムと、心身のバランスを整えます。

ivi house staircase

触覚

曲線的な空間で包まれるような居心地を提供し、家があなたを包み込む感覚を表現します。

ivi house staircase

バーチャル体験

360° EXPERIENCE

まるで実際に体験するかのように、
ivi houseをブラウザ内で見学体験できます。

Partner
細田工務店
細田工務店

長谷工グループ

細田工務店

HOSODA CORPORATION

1947年の創業以来、木造戸建ての会社として分譲事業、注文住宅事業、戸建リフォーム事業を展開。2020年には、長谷工グループの一員となりグループの戸建部門を担う。現在ではグループの総合力により、木造戸建てから非住宅木造建築、マンションの木質化にもチャレンジしています。

長谷工コーポレーション

長谷工グループ

長谷工コーポレーション

HASEKO CORPORATION

1937年に創業した⻑⾕⼯コーポレーションは⽇本のマンション建設をリードしており、⻑⾕⼯グループ全体で設計・施工から管理、修繕までの総合的なサービスを提供しています。また⻑⾕⼯グループは 2014年からマンションの木質化・木造化にも取り組んでいます。

石黒 浩

ロボット学研究者

石黒 浩

HIROSHI ISHIGURO

大阪大学大学院基礎工学研究科教授、ATR石黒浩特別研究所客員所長、大阪関西万博テーマ事業プロデューサー、AVITA株式会社代表取締役。アバター、知能ロボット、芸術、哲学に興味を持つロボット学の研究者。

菊地 あかね

クリエイティブディレクター

菊地 あかね

AKANE KIKUCHI

東京を拠点にするデザインスタジオKiQ(キク)のFounder & CEO、ディレクター。ブランドの体験デザインを細部や所作から構築する情緒的かつ強力なブランディングを専門とし、人間やロボットなどの振る舞いを「所作学」の概念でデザインする独自の専門家として国内外で活動。

Floor plan

3LDK+WIC+SIC

敷地面積 125.00㎡
1階床面積 52.72㎡
建物延床面積 100.33㎡
2階床面積 47.61㎡
Floor plan - first floor

※掲載の各居室の畳数(〇.〇J)については、四捨五入した畳数を表示しております。

建物面積100.33㎡の木造軸組み工法2階建てとなっており、約18.7畳のLDKは天井
の高さと緩やかな曲面形状が相まってゆったりと感じられます。

Floor plan - first floor
Access
Access map
Information
東京都杉並区のivi houseが遂に完成。
内覧予約は6/1~10月中旬
ご来場予約受付中!
ivi project

つながる、生命の家

AIが進化する一方で、自然や人との深い結びつきが失われ、人々の身体的・精神的感受性が鈍化しつつある現代に、私たちは再び自然と調和しながら 暮らす「動き、感じ、つながる」古くて新しい形の住空間"ivi house"を生み出しました。
住む人の感覚に呼応し、感性を刺激する、これまでにない「人と家の新しい共生のかたち」です。

ivi house exterior
ivi house interior
ivi house bedroom
ivi house living space
ivi house exterior night
ivi house exterior
ivi house interior
ivi house bedroom
ivi house living space
ivi house exterior night

動き、感じ、つながる。

部屋の曲面を用いた構造やインテリアの曲面形状の組み合わせは、人の自然で優雅な所作を促します。家が生きているかのように有機的に空間内の人を包み込み、くつろぎを与えます。また、外装は日本家屋を囲む生垣をイメージしてデザインしました。外からの視線を緩やかに遮ると共に、木漏れ日のような柔らかな光を室内へ取り込み、緩やかに過ぎゆく時間と、くつろぎを与えてくれるでしょう。

ivi house exterior
ivi house exterior

家の鼓動や体温につつまれる、
深層体験。

照明は人の動きを感知し、まるで家が住む人に自然に手を差し伸べるかのように振る舞います。人が進む方向に誘うように優しく灯り、アフォーダンス(無意識の動作)を誘います。また、森や海などから音源を採取して作られた、季節に合わせた環境音が自然との一体感と空間的な広がりを感じさせます。これらは一つのシステムで統合的に制御され、家にいのちを宿します。自然に揺らぐ光と音が住む人を包みこみ、住む人の感覚に働きかけます。

ivi house staircase

Light

従来の照明は一定の照度で点灯し続けることが一般的でしたが、自然光は雲の影や木漏れ日となって変化します。この明かりが音や香りと調和することで、空間の広がりや家自体の生命感を感じさせます。

A House with Life

感覚に関わりのある家

ivi house staircase
ivi house staircase

視覚

揺らぐ照明が時間帯や人の動きに呼応して変化し、家に生命感を与えます。

Profile image
川口尚輝 / ライティングデザイナー
神奈川県出身、多摩美術大学デザイン学科卒業、2008年に内原智史デザイン事務所入社。2024年シニアパートナー就任。光が持つ豊かな創造性を模索し、一つ一つの光を大切に手渡すような想いを込め、照明器具から都市景観照明まで幅広い領域を対象にライティングデザインを提案している。担当受賞歴:北米照明学会アワード他多数
ivi house staircase

聴覚

人の動きや太陽の動き、そして季節の移ろいに合わせて室内の環境音が変化することで、快適さを生み出します。

Profile image
佐久間 海土 / サウンドデザイナー
デジタルメディアから実空間における立体音響など、 様々なフィールドで活動するサウンドクリエイター。特に Liquid Mirror (音響彫刻) で知られる。 「生の存在」 をテーマに、認知の拡張を目指した音空間を創り出す。 石黒浩教授、菊池あかね氏主催のアンドロイド・アバター開発プロジェクト 「Shosa」におけるサウンド分野の開発者でもある。 世界各地でツアーや展示を行い、日本、マレーシア、イギリスにスタジオを構える。
ivi house staircase

嗅覚

朝と夜で変化するアロマが空間に漂うことで香りが生活のリズムと、心身のバランスを整えます。

ivi house staircase

触覚

曲線的な空間で包まれるような居心地を提供し、家があなたを包み込む感覚を表現します。

バーチャル体験

360°EXPERIENCE

まるで実際に体験するかのように、
ivi houseをブラウザ内で
見学体験できます。

Partner
細田工務店
細田工務店

長谷工グループ

細田工務店

HOSODA CORPORATION

1947年の創業以来、木造戸建ての会社として分譲事業、注文住宅事業、戸建リフォーム事業を展開。2020年には、長谷工グループの一員となりグループの戸建部門を担う。
現在ではグループの総合力により、木造戸建てから非住宅木造建築、マンションの木質化にもチャレンジしています。

長谷工コーポレーション

長谷工グループ

長谷工コーポレーション

HASEKO CORPORATION

1937年に創業した⻑⾕⼯コーポレーションは⽇本のマンション建設をリードしており、⻑⾕⼯グループ全体で設計・施工から管理、修繕までの総合的なサービスを提供しています。また⻑⾕⼯グループは 2014年からマンションの木質化・木造化にも取り組んでいます。

石黒 浩

ロボット学研究者

石黒 浩

HIROSHI ISHIGURO

大阪大学大学院基礎工学研究科教授、ATR石黒浩特別研究所客員所長、大阪関西万博テーマ事業プロデューサー、AVITA株式会社代表取締役。アバター、知能ロボット、芸術、哲学に興味を持つロボット学の研究者。

菊地 あかね

クリエイティブディレクター

菊地 あかね

AKANE KIKUCHI

東京を拠点にするデザインスタジオKiQ(キク)のFounder & CEO、ディレクター。ブランドの体験デザインを細部や所作から構築する情緒的かつ強力なブランディングを専門とし、人間やロボットなどの振る舞いを「所作学」の概念でデザインする独自の専門家として国内外で活動。

Floor plan

3LDK+WIC+SIC

敷地面積 125.00㎡
1階床面積 52.72㎡
建物延床面積 100.33㎡
2階床面積 47.61㎡

建物面積100.33㎡の木造軸組み工法2階建てとなっており、約18.7畳のLDKは天井の高さと緩やかな曲面形状が相まってゆったりと感じられます。

Floor plan - first floor

※掲載の各居室の畳数(〇.〇J)については、四捨五入した畳数を表示しております。

全体を通して曲線でアプローチしながら、
灯りや音の自然な制御によって、1つの生命のような一体感があります。さらに、外とのシームレスに繋がりにより、都市にいながらも自然とつながる 家を体現します。

Floor plan - first floor
Access
Access map