TIPSマンションお悩み相談室

毎日の暮らしで感じる「?」を解決する一問一答。困った時、知りたいことはここに!

騒音トラブルを避けるために知っておきたいマンションの遮音性

  • XX
  • facebookfacebook
  • BingBing
  • LINELINE
2024.02.27

マンション生活で起こりがちなトラブルのひとつに「騒音」の問題が挙げられます。深刻なクレームになりやすいのは、固体音。床や壁、天井などの固体から振動が伝わり、音として耳に届く足音やドアの開け閉めの音、トイレの排水音などです。

 

大きな音の発生につながることを行わないように意識することは大切ですが、建物の構造によって伝わる音の大きさには違いがあることから居住者としてできる対策には限りがあるため、マンションの遮音性能を知っておくことも大切です。

 

建築物の遮音性能は「D値」を使って表します。マンションの住戸間の遮音性能として、一般的に「D-50」以上の値であれば適正だと考えられます。一方、上下階の床衝撃音遮断性能は「L値」で評価されます。スリッパで歩いたときの「パタパタ」のような軽めで高音域の音は「軽量衝撃音(LL)」に分類され、「音は聞こえるが意識することはあまりない」とされるのが「LL-45」、「ほとんど聞こえない」のは「LL-40」で示されます。

 

子どもが飛び跳ねたり、椅子を動かしたりしたときに発生する「ドスン」「ガタン」といった鈍くて低い音は「重量衝撃音(LH)」に分類されます。重量衝撃音は「LH-55」以下の数値であれば気にならない程度でしょう。外壁開口部の遮音性能は、性能表示制度で示す「等級2以上」を確保しておきたいところです。

 

[あわせて読みたい]

マンションプラス「マンションの騒音問題」への処方箋を音のプロフェッショナルが解説!

マンションの「直床」と「二重床」の違いとは?

 

文:亀梨奈美

 

WRITER

亀梨 奈美
不動産ジャーナリスト。住宅専門全国紙の記者として活動しながら、不動産会社や銀行、出版社メディアへ多数寄稿。不動産ジャンル書籍の執筆協力なども行う。

X:@namikamenashi