安心・安全への備え

SAFETY

安全・安心・快適に暮らすための備え
  • 長谷工コーポレーションでは、
    マンションそのものの基本性能の確保はもちろんのこと、
    災害が発生したあとの居住者の生活基盤を
    確保する仕組みづくりが大切と考えてきました。
    さらなる"安全・安心・快適"な住まいを提供するため、
    グループの総合力を活かしたハード・ソフトの防災対策に取り組んでいます。

災害発生後の生活基盤を確保する
「防災3点セット」

  • 2003年に非常用飲料水生成システムを国内で
    初めて分譲マンションに採用したのを皮切りに、
    災害後の生活基盤を確保するために必要な
    水、トイレ、火を確保するための防災設備として
    非常用飲料水生成システム・非常用マンホールトイレ・かまどスツールの
    「防災3点セット」の採用・提案を進めています。

⾮常⽤飲料⽔⽣成システム
「WELL UP」「WELL UPミニ」

  • WELL UPミニ

    高分子RO(逆浸透)膜を利用したシステムで、敷地内に掘った井戸や河川・水槽から取水し、スピーディーにろ過して飲料水を供給します。「WELL UP(ウェルアップ)」は、1日最大14.4t・約4,800人分の飲料水を毎日供給することができます。小型の「WELL UP(ウェルアップ)ミニ」は、1日最大4.8t・約1,600人分の飲料水を供給できます。万一、電気の供給が途絶えても運転できるように、動力源に発電機を採用しています。

  • WELL UPミニ
    WELL UP
  • 非常用マンホールトイレ

    下水道に直結させる非常用のトイレで、災害による断水で住戸のトイレが使えないという悩みを解消します。災害時に敷地内のマンホールのフタを外して、マンホール枠に簡易トイレ(洋式便座)を設置するだけですぐに利用できます。鍵付きテントでプライバシーにも配慮しています。

  • かまどスツール

    ふだんは上部を腰掛け板で覆っていて屋外用スツールとして利用でき、災害時には腰掛け板を外すだけで、炊き出しかまどとして使用できます。

防災設備の
採用経過・実績
被災地支援

2003年8月

/芝本社ビルに「非常用飲料水生成システム」を設置。

2003年12月

/分譲マンション「深沢ハウス」に「非常用飲料水生成システム」を国内で初採用。

2005年2月

/スマトラ沖地震への支援として、「非常用飲料水生成システム」を3台寄贈。

2006年4月

/自社が設計・施行する大規模分譲マンションに「防災3点セット」の採用を促進。

2008年7月

/四川大震災への支援として、「非常用飲料水生成システム」を3台寄贈。

2011年3月

/東日本大震災への支援として、
浦安市内のマンションに「非常用飲料水生成システム」を貸与。
(浦安市内のマンションに設置されていた、非常用飲料水生成システムも実際に活用されました。)

冠水対策

  • ハザードマップから浸水被害の予測を立て、建物の止水ラインを設定。
    住戸や電気・インターネット水道などのライフライン設備を
    止水ラインより高く配置することで、設備の水没からの生存性を高めています。

※基本的な考え方を表現したものであり、実際の対策については物件ごとにご確認ください。
また止水ライン・止水レベルについては行政が公表しているハザードマップを基に設定していますが、
すべての水害を回避できるものではありません。

※基本的な考え方を表現したものであり、実際の対策については物件ごとにご確認ください。
また止水ライン・止水レベルについては行政が公表しているハザードマップを基に設定していますが、すべての水害を回避できるものではありません。

非常用発電機/防災倉庫

  • 非常用発電機

    電力供給が停止した際に備え、非常用発電機を設置。
    停電時でも火災警報を鳴動させたり、
    非常用エレベーターを稼働させることができます。

  • 防災倉庫

    災害発生時に備えて、防災備蓄倉庫を設置。
    避難時に必要となる防災機材や、さまざまな備蓄品をご用意しています。

※各設備の設置は、物件ごとに異なります。