長谷工不動産投資顧問の業務紹介と人財

企業理念

投資家へ良質な不動産投資の機会を提供し、その運用を通して社会に貢献する。

  • 投資家から信頼される運用会社であること
    専門知識、経験、技術能力を最大限に活用し、投資家を第一とした運用パフォーマンスの追求により高い信頼を得る。
  • プロフェッショナル集団であること
    社員一人ひとりが個人としてスキルアップすることにより、それは会社全体の成長へと繋がり、その成果は投資家へも還元され継続的な発展に寄与する。
  • コンプライアンスを重視した業務を遂行すること
    不適切な行為や違法行為は一切容認せず、全ての業務が社会規範と法令遵守のもとに適切に行われるよう確認と改善を継続的に行う。
  • 持続可能な社会の実現に取り組むこと
    不動産の適正な管理と運用による環境負荷低減、地域・コミュニティの社会課題の解決、人権の尊重等を通して持続可能な社会の実現に取り組む。
  • 長谷工グループ唯一の運用会社としての役割を果たすこと
    ファンド事業や新たな投資運用手法の導入により、グループ開発物件と投資家を結び付けて事業循環を確立する。

求める人物像

  • AM・PM業界でのご経験のある方
  • 英語力を活かし、海外投資家への説明や関係者との交渉、調整ができる方
  • 金融機関での融資、審査、営業、投資銀行での業務経験がある方
  • ファイナンス業務に強い関心を持ち長期的にスキルを身につけたい方
  • 不動産運用業務に興味のある方
  • 不動産に関するご興味をお持ちの方
  • 会社の成長を自分事のように楽しめる方
  • チャレンジ精神をお持ちの方
  • 経理または財務部門でのご経験をお持ちの方
  • 誠意を尽くして、仕事にあたり、顧客から信用を得られる人。
  • 法令や社会ルールを遵守し、志をもった品格のある人。

あるとよいご経験・スキル

宅地建物取引士、不動産証券化マスター、不動産コンサルティングマスター、ビル経営管理士など

職場環境

長谷工グループの経営基盤、物件情報取得力、開発力等を活かして、共同住宅に強い運用会社として独自のポジションを築いております。人の豊かな生活を支えるマンション、生活関連施設などを中心に投資を行う当社には、プロパティマネジメント業務経験者、収益物件開発業務経験者、銀行等金融経験者など多様なキャリアを持った社員が在籍し、不動産と金融の専門家者が融合する職場環境となっています。
長谷工グループの経営計画において当社は重要な位置を占め、業績・陣容の急成長が期待されています。その当社の力の源泉は人です。投資家様に信頼され資金をお預けいただくのも、資産価値の高い不動産を見つけるのも、テナント様に喜ばれつつ運用成績を上げるのも、すべて社員一人一人の行動にかかっています。高い責任とやりがいをもって、積極的にチャレンジし活躍できる環境を提供します。

円グラフ:アセットタイプ別(2024年3月31日現在)住宅70% ホテル14% オフィス6% 商業5% その他5%
円グラフ:投資家層(商品カテゴリー)(2024年3月31日現在)私募ファンド海外投資家74% 私募ファンド国内投資家15% 私募リート12%

各部門紹介

アクイジション部

物件情報を得たうえで、事業計画、スキーム案を立て、投資家層へ事業提案しつつ投資家、金融機関等複数の関係者間調整を行い、ファンドを組成する業務を行っています。海外投資家への英語等によるリレーションも含みます。

アセットマネジメント部

運用不動産のリースアップ、期中管理、予算の作成と管理、各種渉外業務などを行っています。リノベーションも含めたバリューアップ施策やESG対応等、海外も含めた複数の機関投資家への運用対応を行っています。

リート運用部

賃貸住宅を主な投資対象とした「長谷工レジデンシャルプライベート投資法人」の運用を行っています。安定的な配当と着実な成長のために、長谷工グループの強みを活かした投資対象物件の検討・取得、保有物件の価値向上、最適資本構成を目指した資金調達などの投資運用業務を行っています。

コンプライアンス部

当社は金融商品取引業を行う不動産投資運用業者として、コンプライアンス体制の強化に力を入れています。コンプライアンス部では、法令遵守の推進、モニタリング、教育・研修の実施、コンプライアンス委員会等会議体の運営、利害関係取引などのリスク管理、各種報告書や届出書類の作成提出などを担当しています。これにより、社員一人ひとりのキャリアアップを支援し、会社の信頼性と持続可能な成長を確保しています。高い倫理観と責任感を持つ方を募集しています。

経営管理部

中長期も見据えた事業計画、人員計画の立案、及び日々の業績・資金管理、ホームページ管理、サスティナビリティ推進、IT・システム管理など、資産運用会社の業務運営の骨格となる重要な業務を行っています。業務を通して、会社の成長を実現していくやりがいのある部署です。

社員コメント

アセットマネジメント部

アセットマネジメント部では、コンプライアンスを重視しつつ、投資物件価値の最大化、投資家利益の最大化を念頭に、投資家ニーズに応じた最適な運用計画を策定、適切な私募ファンドの運用を行っております。様々なバックグラウンドを持つメンバーが個々の持ち味を最大限に活かせるよう、風通しのよい環境の下でコミュニケーションを図りながら、チームで業務に邁進しております。

リート運用部

リート運用部ではマンション施工実績№1である長谷工コーポレーションをスポンサーとする主に賃貸住宅を投資対象とした私募REITの運用を行っています。
私募REITの運用は、長谷工グループが有する建設力、開発力、管理運営力等を最大限活用し外部成長及び内部成長を図ることができ、恵まれた環境で業務を行えます。
各ステークホルダー様との信頼関係を大切し、投資主価値の最大化を図るため、日々勉強をしながら業務を行う環境であり、やりがいがある職場です。

経営管理部

企画部門と経理・会計部門を担う経営管理部は、企業の戦略立案と財務管理を通じて、全体の運営をサポートする部門です。前職では地域創生を進める事業会社の社長室に所属し、経営企画、内部統制、広報、法務、電力事業の予実管理、新規案件の立ち上げなど、多岐にわたる業務を担当していました。投資顧問業の業界は初めてで、入社時はファンドやリートに関する知識はほとんどゼロでしたが、日々新しい知識を吸収し、成長を感じることができ、やりがいを感じています。新しい挑戦に対して前向きに取り組み、これまでの経験を活かして、より良い成果を出すことを目指しています。

教育体制

当社には不動産証券化マスター、宅地建物取引士など資格保有者が複数在籍しております。宅地建物取引士の未取得者については、長谷工グループの資格取得支援により社内で、本試験まで、毎週模擬試験が行われ、社内全員取得を目指しております。また、不動産証券化マスター、不動産コンサルティングマスター、ビル経営管理士についてはテキスト教材、試験費用補助など資格取得支援教育があります。日常業務についても業務支援が充実しており、若手社員は先輩社員によるOJT、ベテラン社員が講師となり業務勉強会を行うなど、アセットマネジメント業務、私募リートに関する知識と経験を積み重ねています。また、年齢の近い部門を越えた先輩社員と若手社員が、業務上の不安や悩み相談を行う社内メンター制度を導入しており、若手社員のサポートを行っております。当社での業務経験により、今後も成長が期待される不動産運用業界で活躍するための機会提供、サポートを行っていきます。

各種メディア・エージェントよりお問い合わせください