-
-
IH、食器洗い機を備えたオープンキッチン。リビングから食事ができるようにカウンターの奥行きが深くなっています。床のタイルはスタイリッシュな空間演出に一役を担っています。
-
リビングからはキッチン・和室と見渡すことができ、広く明るい印象をうけます。オフホワイト色の巾広フローリングとダーク色の建具でメリハリをつけています。
-
リビングの一面から和室まで続けて調湿タイルを貼っています。右手に見えるTEL台は、撤去させることができないパイプスペースの壁を活かしたデザインになっています。
-
リビングに続く和室には、同色の調湿タイルを貼り、一体感を生み出しています。圧迫感を感じないように、押入の建具はホワイトを選びました。この押入は、2/3を収納にし、1/3に仏壇を納めています。また、収納部分は、使いやすいようにと引出家具を組み込んでいます。
-
玄関のシュークローゼットは、とても使いやすいとN様。窓のある玄関は、まさに戸建て感覚です。床に貼った石のつややかさに高級感を感じます。
-
納戸の右手は、お手持ちのタンスを設置し、その上に棚板を2枚取付けてスペースを無駄なく利用しています。左手は衣装を収納し、埃を防ぐために3枚引き戸で閉められるようになっています。
-
機器をすべて取替えたトイレ。床にはお手入れが楽な大判のセラミック製タイルを貼っています。以前からある吊戸に合わせて飾り棚も取付けました。ポップな柄のクロスで、かわいい印象を受けます。
-
兼ねてからN様が取り付けを希望されていた洗濯機上の吊戸。左の埋め込み収納の色に合わせて造り付けました。
N様宅はお子様の独立をきっかけにリフォームをすることとなりました。
リビングは、バルコニー側の洋室を取り込んで広げ、さらにオープンキッチンを介してキッチンとリビングの空間をつなげました。また、和室もリビングと一体感を感じられる空間にしたい、というご希望から同色の調湿タイルを壁に貼り、リビングと和室が視覚的につながるように配慮しています。兼ねてからストレスに感じられていた収納は、再考し、以前より使い勝手の良いものに生まれ変わりました。
~担当店舗~ 神戸店
- リフォーム部位
- キッチン, リビングダイニング, 収納, 和室, 洗面/浴室/トイレ, 玄関/廊下