2006年04月18日

 国土交通省が2006年3月23日に発表した公示地価(2006年1月1日時点)では、東京圏の地価は4年連続で下落幅が縮小し、平均でほぼ横ばい(前年比△0.9%)となりました。東京都区部では、1991年以来15年ぶりに平均で上昇しました(前年比+2.2%)。
長谷工アーベストは、受託販売したマンションのモデルルームへの来訪者(以下来訪者)とモニターを対象に、四半期毎(年に4回)にWEBアンケート形式による『顧客マインド調査』を実施しています。3月下旬に実施した調査の中で地価動向について質問した結果、地価の先高感が2006年1月時点の調査から顕著となっていることが分かりました。また、住宅購入検討者に対するエリア別の質問では、いずれのエリアでもそれぞれ半数以上が「地価動向は今後上昇する」と考えています。


【50%超が、地価動向は「徐々に上昇すると思う」と回答】(グラフ(1))

 「今後、『地価動向』はどうなると思いますか」という質問に対し、「徐々に上昇すると思う」と回答した人は、来訪者では55%と半数以上が今後地価は上昇すると考えていることが分かり、2005年6月の調査時と比較して来訪者(+22P)、モニター(+26P)とも増加しています。
『上昇する』と回答した人の声を見ると、 "都心部の上昇"を挙げる声のほか、"郊外でも駅から近い場所、利便性の高い場所は上昇、二極化が見られる"や、"実際に検討エリアの価格が上昇した"など、郊外でも局部的な上昇を捉えた声も見られました。


【いずれのエリアでも地価の先高感が顕著】(グラフ(2))

 来訪者・モニターのうち住宅購入を検討している人に、地価動向について質問したところ、「東京23区内」希望者の先高感が62.2%と最も高いものの、いずれのエリアにおいてもそれぞれ半数以上が『上昇する』と回答しました。
公示地価の首都圏変動率によると、首都圏でプラスに転じているのは東京都区部のみですが、実際に住宅購入を検討している人の意識を見ると、首都圏すべてのエリアで先高感が顕著であることが分かりました。


【長谷工アーベスト 顧客マインド調査 調査概要】

調査対象 2000年1月以降のモデルルーム来訪者、モニター
調査手法 インターネットアンケート
調査実施日 2006年3月24日アンケートメール配信、3月29日締切
有効回答数 2,795件(来訪者:314件、モニター:2,481件)



■今後、『地価動向』はどうなると思いますか?(グラフ(1))

【来訪者】

【モニター】


■今後、『地価動向』はどうなると思いますか?(グラフ(2))
(来訪者・モニターのうち「住宅購入を検討中」回答者)

【購入検討エリア別 地価動向回答】

参考)公示地価 首都圏変動率  ※国土交通省 公示地価 表2-1東京圏の地域別変動率

Get ADOBE® READER®
PDFファイルをご覧いただくためには、
Adobe Readerが必要です。