長谷工コーポレーション
マンション百科事典
手に入れる 基本性能 管理 防災 防犯 住みこなす
トップへ 長谷工コーポレーション
住みこなす
住みこなす
快適に住まう  
     
住まいの部位ごとのしくみとご注意  
   床  
  フローリング  
   
   壁  
  壁紙  
   
   建具  
  ガラス  
  障子  
   
   その他  
  24時間換気  
  避難安全対策  
  手摺下地  
     
設備機器についてのご注意  
     
  分電盤  
  自動火災報知設備  
  インターホン「住宅情報盤」  
  キッチン換気装置  
  給湯器  
  床暖房  
  24時間換気設備  
  ディスポーザ  
     
家具の置き方のご注意〜地震時の安全・安心対策〜  

リフォーム
知恵と工夫の収納事例  
     
夫婦二人をテーマにし、SOHOもプラスした事例  

メンテナンス
セルフメンテナンス  
     
   トラブル対応編  
  玄関ドア  
  ファッションドア  
  床(カーペット)  
   
  戸棚  
  キッチン  
  トイレ  
  洗面化粧台  
  バスルーム  
  換気装置  
   ふだんの手入れ編  
   
   
   
  キッチン  
  分電盤  
  ガス  

免震マンションQ&A
セルフメンテナンス

 

ふだんの手入れ編:分電盤

→ときには触って確認を。



  電気に関して安全のために素人にもできることがあります。それは、分電盤自体にさわってみることです。不自然に熱くなっていたら、なにか異常がある証拠です。
 それから、各戸で一度に使える電気容量が決まっているため、同時に電気を使いすぎると、アンペアブレーカーが落ちます。使っている電気容量を減らして、レバーを押し上げればまた電気は通じます。電気容量を上げるには電力会社に連絡してください。

 電気を使いすぎるとこのレバーが下り、電気が止まります。再びレバーを押し上げれば復旧します(西日本では、このアンペアブレーカーがなく、安全ブレーカーが下りるようになっているところもあります)。

毎月、漏電遮断器のテストを
 漏電遮断器は、漏電の際にその箇所の安全ブレーカーを落として事故を防ぐためのものです。ふだんは「はたらかない」ことが前提の機能ですが、だからこそ月に1回は点検しましょう。

漏電遮断器のテストをするには、下の赤いテストボタンを押す(一時的にすべての電気が止まることに注意)。 黄色のボタンが飛び出しレバーが下りれば正常な証拠。黄色いボタンを押してレバーを上げれば、再び電気が使える。

もし漏電遮断器がはたらいたら
 ひとまず安全ブレーカーをすべて切り、電気器具や配線器具に誰もさわっていないことを確認して漏電遮断器を入れます。安全ブレーカーをひとつずつ入れていき、漏電遮断器がはたらいたところが漏電の箇所。そこのブレーカーは切ったままで再び漏電遮断器を入れ、安全なところの電気は復旧させます。そして電力会社か管理会社にすみやかに連絡します。

洗濯機のアース
 洗濯機など、アースを必要とする器具は、必ずアースの配線をしてください。アース用のコンセントがありますから、そこにはさみこんでください。