レンジフード・換気扇を掃除する!油汚れを落とす方法は?

レンジフードや換気扇の油汚れを、スッキリ落とす方法をご紹介します。


question

キッチンのレンジフードと換気扇が、汚れてベタベタ…。
掃除するのは大変そうだけど、どういうやり方ならスッキリ落とせるの?

answer

レンジフードや換気扇の油汚れには、重曹のようなアルカリ性の洗剤がおすすめだニャ!
アルカリ性の洗剤を溶かしたお湯に、取り外したパーツをつけ置きしてみてニャ。

■ご注意
掃除の際は、電源プラグを抜いて安全を確認してから行なうようにしてください。

油汚れの掃除の基本

レンジフードの汚れ

レンジフードや換気扇のベタベタした汚れ。
レンジフードや換気扇は、掃除しても汚れが頑固でなかなかきれいにならず、掃除に苦労している人も多いのではないでしょうか?

レンジフードや換気扇の汚れは、主に油とほこりが混ざったものです。この付着した汚れを放っておくと、油汚れが気化してダイニングやリビングに油のニオイが広がる原因になってしまいます。

また、汚れがたまり過ぎると、換気能力が落ち、油を含む蒸気が室内に流れ、ダイニングやリビングにまで油汚れが広がってしまう恐れがあります。つい、サボってしまいがちなレンジフードや換気扇ですが、定期的に掃除をしないとどんどん油汚れがたまっていき、掃除しにくくなるので注意しましょう!

フィルターの網目やファンに付いた油汚れを落とすには、重曹やセスキ炭酸ソーダのようなアルカリ性洗剤が役立ちます。油は酸性なので、反対の性質を持つアルカリ性の洗剤で中和すると、落としやすくなるのです。なお、セスキ炭酸ソーダは重曹よりも洗浄力が強く、アルカリ度が高いナチュラル洗剤です。
今回は、アルカリ性の洗剤のなかでも重曹を使った掃除方法をご紹介していきます。

換気扇汚れは長谷工にお任せ!

レンジフードや換気扇は、汚れやすいのに掃除が難しい場所のひとつですよね。自分で掃除するのが難しい部分は、プロに依頼するのもおすすめ!長谷工がご案内しているハウスクリーニングでは、可能な限り部品を分解し、専用洗剤でひとつひとつ丁寧に洗浄します。ぜひ、お気軽にご相談ください!

キッチン・換気扇クリーニング

詳しくはこちら

レンジフードの掃除5ステップ

■所要時間(置き時間も含む):1時間~
■難易度:★★★☆☆
■掃除頻度の目安:1か月に1回

レンジフードと、内側の換気扇を掃除する手順をご紹介します。また、レンジフードや換気扇は高い位置にあるので、踏み台を用意して足場を安定させるなど十分気を付けて行ないましょう。

[ 1 ] 掃除の準備をする

換気扇の掃除の準備をする

掃除を始める前に、レンジフードから汚れが垂れ落ちないように周囲を養生します。レンジフード下のコンロ台や床など、必要な範囲を新聞紙やビニールシートでカバーしましょう。
また、安全のために換気扇の電源プラグを抜き、メーカーの取扱説明書を手元に用意しておきましょう。

この際、油汚れが手に付着したり、そのほか思わぬけがを招いたりしないよう注意が必要です。
ゴム手袋があれば、汚れやけがの対策にもなり、安心して作業できるのでおすすめです。

[ 2 ] 洗剤液を用意する

洗剤液として、重曹をお湯で溶かした重曹水を用意します。また、重曹がない場合は、台所用洗剤やせっけん(濃度は1カップ(200ml)に対して小さじ1)で代用することも可能です。

なお、重曹水の作り方は以下でご紹介しているので、ぜひチェックしてください!

お掃除のミカタ 重曹水の作り方

重曹水の作り方
重曹水の作り方 40度くらいのお湯200mlに重曹小さじ1/2杯を入れて、よく振る

ボウルに40度くらいのお湯1L、重曹小さじ2.5杯(濃度1%)を直接入れ、よく溶かします。また後述しますが、このようにボウル使って重曹水を作ると本記事でご紹介している掃除方法の際、便利です。
なお、重曹水のようなアルカリ洗剤をアルミにかけると変色する場合があるので、使わないようにしましょう。

[ 3 ] ファンフィルターを掃除する

「シロッコファン」と「プロペラファン」

ゴム手袋を着用し、換気扇のファンとフィルターのネジをゆるめて取り外します。換気扇のファンは、筒のような形をした「シロッコファン」と「プロペラファン」の2タイプに分かれます。プロペラファンの場合、レンジフードが付いていないケースが多いです。

次に、レンジフード内の「整流板」を開けて、フィルターを取り出します。シロッコファンやプロペラファン、それぞれ外し方が異なるため、取扱説明書で手順を確認してから作業しましょう。

50〜60度のお湯につけ置き、歯ブラシやスポンジでフィルターをこする

外したファンとフィルターを重曹水につけ置き洗いします。
キッチンシンクに50~60度の高温のお湯をためて重曹を溶かすか、シンクにごみ袋を用意して、その中にお湯と重曹を入れ、各パーツをつけ置きしましょう。
作業の際には、やけどをしないよう注意をしてください。

お湯が冷めるまで放置し、汚れがふやけてゆるんだら、スポンジや使い古した歯ブラシでこすり落とし、すすいで乾かします。

裏技

油汚れにはなるべく温度の高いお湯を!
きらりアイコン

油汚れは温度の高いお湯を使用すると、ゆるんで簡単に落ちるようになります。レンジフードの部品は金属製で熱に強いため、強力な洗剤を使うよりも、高温のお湯につけ置きをしたほうが部品を傷めずに汚れを落とせます。ただし、やけどには注意しましょう。

[ 4 ] レンジフードを掃除する

レンジフードの汚れを拭き取ります。重曹水に浸して絞った雑巾やキッチンペーパーで、汚れの気になる部分を拭いていきます。

[ 5 ] レンジフードを水拭きする

仕上げは、固く絞った雑巾で水拭きしましょう。最後に、乾いたファンとフィルターを取り付けたら完了です。

お掃除のミカタ 頑固な汚れには上からラップ!

頑固な汚れには上からラップ!
きらりアイコン

拭いても取れない頑固な汚れには、重曹水をラップで密着させるのがポイント!スポンジに重曹水を付けて汚れに塗り、上からラップを貼り付けて、しばらく置いてから拭き取ります。ご家庭にあるアイテムできれいにできます。ぜひ、実践してみてください!

換気扇汚れは長谷工にお任せ!

レンジフードや換気扇は、汚れやすいのに掃除が難しい場所のひとつですよね。自分で掃除するのが難しい部分は、プロに依頼するのもおすすめ!長谷工がご案内しているハウスクリーニングでは、可能な限り部品を分解し、専用洗剤でひとつひとつ丁寧に洗浄します。ぜひ、お気軽にご相談ください!

キッチン・換気扇クリーニング

詳しくはこちら

レンジフードと換気扇がピカピカになった〜♪
湯気やニオイの吸い込みもよくなったみたい!

キッチンがお魚臭くない!

汚れをずっと放っておくと、今回紹介した方法では簡単に落とせない場合もあるニャ!
きれいな状態を保つための理想の掃除頻度は、月に1〜2回ニャ。
忙しくて掃除する時間が取れない人は、プロに掃除してもらうといいかもだニャ!

なるほど〜。
頻繁に掃除するのは大変だから、年に何回かの大掃除はプロにお願いしてみようかな!

監修 本橋 ひろえ ナチュラルクリーニング講師

本橋 ひろえ

北里大学卒業後、化学薬品会社で合成洗剤の製造を経験。2006年より、東京を中心にナチュラルクリーニング講座を開催。子どもやペットがいる家庭でも安心してできる、環境や肌にやさしいクリーニング方法を伝えている。テレビ、ラジオ出演や雑誌の取材協力など、メディアでも活躍。「ナチュラルお掃除大全」「やることの「見える化」で掃除をラクにする方法」(ともに主婦の友社)、「家じゅうピカピカ!ラクチン大そうじ虎の巻 ナチュラル洗剤で安楽早」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など、著書多数。