フローリング掃除の手順。拭き掃除でベタつきや黒ずみがすっきり! フローリング掃除の手順。拭き掃除でベタつきや黒ずみがすっきり!

フローリング掃除の手順。拭き掃除でベタつきや黒ずみがすっきり!

フローリングのベタつきや黒ずみを落とす掃除方法についてご紹介します。


question

最近暑いから、靴下やスリッパを脱いで、はだしで過ごしているんだけど
なんだかフローリングのベタつきが気になるなあ…

answer

そのベタつきの原因は、皮脂や油汚れ!
フローリング掃除はほこりを取り除くだけでなく、定期的な拭き掃除も必要なのニャ
ベタつき解消には薄めの重曹水、頑固な黒ずみにはセスキ炭酸ソーダがおすすめニャ〜

フローリングの汚れを落とすには?

フローリングは、畳やカーペットに比べると掃除しやすいイメージがあります。ところが、毎日フローリングワイパーや掃除機をかけていても、なぜかベタつきや黒ずみが気になりがち…。

フローリング掃除

これらの原因は、足の裏から出る皮脂汚れや、キッチンから出る油汚れです。ベタつきや黒ずみを解消するには、フローリングワイパーや掃除機でほこりを取り除く普段の掃除に加えて、定期的な拭き掃除も行ないましょう!

プロのハウスクリーニング、試してみませんか?

今のきれいなお部屋をキープしたい!自分で掃除しても落ちない汚れがある!ハウスクリーニングサービスでは、キッチンやトイレなどの水まわりはもちろん、換気ダクトといったマンションならではの設備も、プロの技術できれいに仕上げます。住まいをきれいに保ちたい方は、ぜひハウスクリーニングサービスのご案内も行なっている長谷工にご相談ください。

ハウスクリーニング 一覧

詳しくはこちら

フローリングの拭き掃除の手順

■所要時間(置き時間も含む):30分~
■難易度:★★☆☆☆
■掃除頻度の目安:週に1回

フローリングのベタつきには、重曹水での拭き掃除が効果的です。
重曹は弱アルカリ性の洗剤なので、皮脂汚れや油汚れのような酸性の汚れを落とすのに適しています。また、「赤ちゃんがいるので化学洗剤を避けたい」という人にもおすすめです。

ただし、床に使われている材質が「無垢材」の場合、重曹水やセスキ炭酸ソーダを使って拭き掃除をすると、木に含まれるタンニンが反応して染みになってしまうことがあります。無垢材は、1本の天然木から切り出した木材のことを指します。もし、床材に無垢材が使われていたら、乾拭きをしましょう。

フローリングの掃除方法

フローリングの拭き掃除を始める前に、ほこりを取り除きます。まず、使い捨てのドライシートを付けたフローリングワイパーでほこりを大まかに取り除きます。それから掃除機で細かなほこりを吸い上げましょう。
先に掃除機を使うと排気でほこりが舞い上がってしまうので、必ず後から使うようにしてください。

重曹水を使用した掃除方法

重曹水で拭き掃除をします。
濃度1%(2Lのお湯に対して重曹小さじ5杯)の重曹水を手作りし、クロスを10枚〜20枚程度浸して絞っておきます。こうしてまとめて絞っておくと、すすぎに行く手間を省くことができますよ。

フローリングの溝や、家具の隙間などの細かな部分は、割りばしやヘラなどにクロスを巻き付けて拭くときれいになります。

お掃除のミカタ 拭き掃除にはマイクロファイバークロス!

拭き掃除には
マイクロファイバークロス!

フローリングを拭くクロスには「マイクロファイバークロス」がおすすめです。
マイクロファイバークロスとは、ナイロンやポリエステルなどの極細の繊維で作られたクロスのこと。やわらかいので床を傷つけにくく、汚れが落ちやすい、すぐ乾くなどのメリットがあります。スーパーや量販店などで手に入ります。
ちなみに、家の掃除に活用されることが多い新聞紙は、フローリングに使うと傷やインク移りの原因になる場合があるためおすすめできません。

部分的な黒ずみの落とし方

■所要時間(置き時間も含む):30分~
■難易度:★★☆☆☆
■掃除頻度の目安:黒ずみが気になったとき

フローリングの皮脂汚れや油汚れが黒ずみになってしまっている部分には、重曹よりもアルカリ性が強いセスキ炭酸ソーダを使ってみましょう。手荒れする場合があるので、ゴム手袋をしてから行なうのがおすすめです。

セスキ炭酸ソーダ水の作り方

水にごく少量のセスキ炭酸ソーダを混ぜ、スプレー用の水溶液を手作りします。水200mlに対して、セスキ炭酸ソーダ小さじ1/2杯が目安です。

フローリングの黒ずみ拭き

黒ずみの部分に、セスキ炭酸ソーダの水溶液をスプレーで吹き付け、水で絞ったクロスで拭き取ります。汚れが取れるまで、これを繰り返しましょう。

汚れが取れたら、水拭きで仕上げます。

フローリング掃除の注意点

フローリング掃除は、誤った方法で行なうと床を傷めてしまうことがあります。大切な住まいを守るために、フローリング掃除の注意点も知っておきましょう。

床材に注意

フローリングの床材は、切り分けられた天然木をつなぎ合わせた「集成材」と、1本の天然木から切り出した「無垢材」の2つに大きく分けられます。前述した通り、無垢材のフローリングは基本的に乾拭きでお手入れを行ないましょう。もし、汚れが気になる部分がある場合は、水に浸してかたく絞ったクロスで拭くようにします。

重曹水の濃度に注意

フローリングの拭き掃除に使う重曹水の濃度は、1%が目安です。濃過ぎると、拭いた後に白残りするので注意しましょう。もし白残りしてしまったら、水拭きで白残りを拭き取ります。

スチームクリーナーの蒸気に注意

スチームクリーナーは、高温の蒸気を噴射して汚れを浮かせることができる掃除機です。ただし、熱や水分がフローリングを傷めてしまう場合が多いため、正しい使用方法や適している材質について必ず確認しましょう。

汚れと洗剤の相性に注意

除菌効果があるので掃除によく使われるクエン酸や酢は、いずれも酸性。フローリングの皮脂汚れや油汚れも酸性なので、床掃除には適していません。汚れの種類に合わせて、洗剤を使い分けましょう。

プロのハウスクリーニング、試してみませんか?

今のきれいなお部屋をキープしたい!自分で掃除しても落ちない汚れがある!ハウスクリーニングサービスでは、キッチンやトイレなどの水まわりはもちろん、換気ダクトといったマンションならではの設備も、プロの技術できれいに仕上げます。住まいをきれいに保ちたい方は、ぜひハウスクリーニングサービスのご案内も行なっている長谷工にご相談ください。

ハウスクリーニング 一覧

詳しくはこちら

フローリングがサラサラだ!はだしで歩いてもベタつかな〜い♪

特にベタつきやすい夏は、定期的な拭き掃除を忘れずに行なうといいニャ!
フローリングは範囲が広いから、家族みんなで協力するのがおすすめニャ〜

みんなでやればあっという間だもんね
私もお手伝いしようっと!

監修 本橋 ひろえ ナチュラルクリーニング講師

本橋 ひろえ

北里大学卒業後、化学薬品会社で合成洗剤の製造を経験。2006年より、東京を中心にナチュラルクリーニング講座を開催。子どもやペットがいる家庭でも安心してできる、環境や肌にやさしいクリーニング方法を伝えている。テレビ、ラジオ出演や雑誌の取材協力など、メディアでも活躍。「ナチュラルお掃除大全」「やることの「見える化」で掃除をラクにする方法」(ともに主婦の友社)、「家じゅうピカピカ!ラクチン大そうじ虎の巻 ナチュラル洗剤で安楽早」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など、著書多数。