五徳の汚れ、どう掃除する?軽い汚れと頑固な焦げ付きを簡単に落とす方法をご紹介! 五徳の汚れ、どう掃除する?軽い汚れと頑固な焦げ付きを簡単に落とす方法をご紹介!

五徳の汚れ、どう掃除する?軽い汚れと頑固な焦げ付きを簡単に落とす方法をご紹介!

五徳の掃除について、簡単にきれいにできる方法をご紹介します。


question

ガスコンロの五徳が焦げ付いて、なかなか汚れが落ちない…。きらり、ガスコンロがきれいになる掃除の仕方を教えてくれる?

answer

五徳は毎日、洗剤で汚れを落とすことが大切だニャ!焦げ付いた頑固な汚れは、酸素系漂白剤を入れたお湯につけ置きすれば、簡単に落とせるニャ!

五徳の汚れの原因は?

ガスコンロの五徳は、キッチンのなかでも汚れやすい場所のひとつです。頑固な焦げがすぐに付いてしまうため、困っている人も多いのではないでしょうか?ですが、五徳は、毎日清掃すればひどい汚れにならず、きれいな状態を保つことができるのです。

五徳の汚れの主な原因は、吹きこぼれやはねた油などです。それらの汚れが付いた状態のまま加熱することで焦げ付きとなり、なかなか落ちない頑固な汚れになってしまいます。

五徳には主に、黒い色の「ほうろう製」とシルバーの「ステンレス製」の2種類の素材があります。ほうろう製は色が濃いため汚れが見えにくく、汚れを放置しておくとサビの原因になってしまうことがあります。一方ステンレス製は、汚れが加熱されることで、色が変わってしまう恐れがあります。

このような頑固な汚れを防ぐために重要なのが、こまめなお手入れです。五徳が温かいうちに吹きこぼれやはねた油を落とすことで、汚れの焦げ付きを防ぐことができます。ただし、調理直後の五徳は高温になっているので、やけどを防ぐためにも、ある程度温度が下がってから掃除するようにしましょう。

点火しているコンロ

キッチンの汚れをプロの技術で一気にきれいに!

こびりついた油汚れや水垢…キッチンに立つたびに嫌な気持ちになるその汚れ、プロの技術できれいにしませんか?長谷工のハウスクリーニング「キッチンおまかせパック」では、シンク・コンロ・キッチン換気扇など、キッチンまわり全般をまるっとまとめてお掃除します!

キッチンおまかせパック

詳しくはこちら

五徳の掃除方法

日々の掃除方法や、なかなか汚れが落ちないときの掃除方法など、汚れ度合いに応じたお掃除方法をご紹介します。

軽い汚れの掃除方法

■所要時間(置き時間も含む):3分~
■難易度:★★☆☆☆
■掃除頻度の目安:毎日

焦げ付く前の軽い汚れの掃除は、短時間で簡単にできるため、毎日行なうとよいでしょう。

軽い汚れのお手入れは、まず、食器用洗剤もしくは重曹をスポンジに付けてこすり洗いをします。水洗いをして汚れが落ちたら、よく水気を拭き取ってお手入れ完了です。食洗器があれば、そちらを使っても手軽で効果的なのでおすすめです。

頑固な汚れの掃除方法

■所要時間(置き時間も含む):1時間~
■難易度:★★★☆☆
■掃除頻度の目安:1週間に1回

洗いおけに五徳を入れているイラスト

焦げ付きのようなひどい汚れは、1週間に1回程度の頻度で、つけ置き洗いをすると効果があります。つけ置き洗いには、アルカリ性で油汚れを落としやすい酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を使用します。

五徳が入るサイズの洗いおけや鍋、フライパンなどを用意し、五徳を入れます。

五徳をつけ置きしているイラスト

洗いおけを使う場合、酸素系漂白剤大さじ1と、酸素系漂白剤が最も効果を発揮するとされる50度~60度程度のお湯を入れ、1時間つけ置きをします。

キッチンの給湯器は、種類によって異なりますが最高温度が60度である場合が多いので、蛇口のお湯を使うとちょうどよいでしょう。もし、温度が足りない場合には、熱湯を足して調整しましょう。

フライパンや鍋を使う場合は、水・五徳・酸素系漂白剤大さじ1を入れて加熱しましょう。水が沸騰してきたら、火を止めて、1時間つけ置きをします。この方法の場合、アルミ製の鍋やフッ素加工された鍋は、アルカリ性の洗剤に触れると変色してしまう恐れがあるため、使用しないようにしましょう。代わりに、鍋の表面にガラス質の素材を焼き付けて加工した「ほうろう鍋」を使用します。

五徳をメッシュクロスで洗っているイラスト

1時間程度たつと、汚れがゆるんでくるので、メッシュクロスでこすり洗いをします。メッシュクロスとは、メッシュ素材でできたふきんのことです。汚れが落ちやすく、薄くて乾きやすいため、使い勝手がよくおすすめです。

つけ置きをしても汚れが落ちない場合には、重曹の粉末を振りかけ、使い古した歯ブラシ、あるいはヘラでこすると効果があるでしょう。

なお、洗剤を入れる際にはいくつか注意することがあります。
たとえば、つけ置きに洗いおけを使う場合、先に洗剤を入れてからお湯を注ぐと吹きこぼれてしまうことがあります。そのため、お湯を入れてから洗剤を入れるほうがよいでしょう。フライパンや鍋を使う場合も、吹きこぼれ防止のために、水、五徳、洗剤を入れてから加熱することをおすすめします。

キッチンの汚れをプロの技術で一気にきれいに!

こびりついた油汚れや水垢…キッチンに立つたびに嫌な気持ちになるその汚れ、プロの技術できれいにしませんか?長谷工のハウスクリーニング「キッチンおまかせパック」では、シンク・コンロ・キッチン換気扇など、キッチンまわり全般をまるっとまとめてお掃除します!

キッチンおまかせパック

詳しくはこちら

五徳がピカピカで気持ちいいね~!

わっ、本当だ!頑固な焦げ付きが落ちてきれいになってる!

つけ置きしただけで五徳の焦げ付きが落ちるなんて、簡単でいいなぁ。

簡単だからといって、掃除を後回しにしないでニャ!焦げ付きを放っておくとさびるから、毎日、五徳を手入れして、きれいなキッチンをキープしてニャ!

監修 本橋 ひろえ ナチュラルクリーニング講師

本橋 ひろえ

北里大学卒業後、化学薬品会社で合成洗剤の製造を経験。2006年より、東京を中心にナチュラルクリーニング講座を開催。子どもやペットがいる家庭でも安心してできる、環境や肌にやさしいクリーニング方法を伝えている。テレビ、ラジオ出演や雑誌の取材協力など、メディアでも活躍。「ナチュラルお掃除大全」「やることの「見える化」で掃除をラクにする方法」(ともに主婦の友社)、「家じゅうピカピカ!ラクチン大そうじ虎の巻 ナチュラル洗剤で安楽早」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など、著書多数。