失敗しない!あさりの砂抜き・塩抜きのやり方の画像

失敗しない!あさりの砂抜き・塩抜きのやり方

あさりの砂抜き・塩抜き方法について動画でご紹介します。

  失敗しない!あさりの砂抜き・塩抜きのやり方

「うちのご飯は世界イチ」の番外編、お料理の基本をご紹介するミニレッスンへようこそ。
第14回は、「あさりの砂抜き・塩抜き」です。食べたときの「ジャリッ」がなくなる、あさりの砂抜き・塩抜きの方法をご紹介します。


マユ先生~!
よかったら、これどうぞ!(ドン!)
あさりをたくさん取ってきたので、もらってください

うわっ!こんなにいっぱいのあさり!どうしたんですか!?

じつは今朝、潮干狩りに行ってきて、たくさんあさりが取れたんです

わぁ~、こんなにいっぱい!ありがとうございます!
ところでミエさん、あさりの砂抜きと塩抜きの方法って知っていますか?
潮干狩りってことは、まだ下処理していないってことですよね?

そ…そうなんです
なので、あさりの下処理の方法も教えてもらおうかな~…なんて
マユ先生、あさりの砂抜きと塩抜きの方法を教えてください!

あさりの下処理は、取ってすぐが勝負ですから、
さっそく始めましょう!

マユ先生のHow to

あさりの砂抜き・塩抜きの方法

あさりの砂抜きの方法

マユ先生のHow To 「失敗しない!あさりの砂抜き・塩抜きのやり方」あさりが生息している海の浅い場所に近い環境を作り、あさりに砂を吐かせます。バットに洗ったあさりを入れ、3%濃度の塩水を注ぎます。(目安:水1カップ200mlに塩小さじ1)塩水の量は、あさりの頭が少し出る程度までにとどめましょう。多すぎると、貝が呼吸できなくなってしまいます。
あさりが生息している海の浅い場所に近い環境を作り、あさりに砂を吐かせます。
バットに洗ったあさりを入れ、3%濃度の塩水を注ぎます。(目安:水1カップ200mlに塩小さじ1)
塩水の量は、あさりの頭が少し出る程度までにとどめましょう。多すぎると、貝が呼吸できなくなってしまいます。

マユ先生のチェック

塩の分量に注意!

あさりが住んでいる海水の塩分濃度(3%)より、塩分が濃過ぎても薄過ぎても、砂をスムーズに吐いてくれません。特に、濃過ぎるとあさりが死んでしまうこともあるので要注意。

マユ先生のチェック

死んだあさり・食べられるあさりの見分け方

つついても殻が開いたままだったり、異臭がしたりするものは、死んだあさりです。調理すると臭いが付いてしまう場合があるので、使わないようにしましょう。
また、貝同士をぶつけたときに軽い音がするものは、中身が入っていない場合があります。

マユ先生のHow To「失敗しない!あさりの砂抜き・塩抜きのやり方」アルミホイルまたは新聞紙で覆い、竹串などで空気穴を開けます。あさりは暗い場所が好きなので、あさりにとって居心地のよい環境を作ります。
アルミホイルまたは新聞紙で覆い、竹串などで空気穴を開けます。あさりは暗い場所が好きなので、あさりにとって居心地のよい環境を作ります。
マユ先生のHow To「失敗しない!あさりの砂抜き・塩抜きのやり方」潮干狩りで取ったあさりは、常温で5~6時間塩水に浸けて放置して、砂抜きします。室内の気温が高い場合は冷蔵庫に入れましょう。※購入したあさりは、常温で30分以上塩水に浸けて放置します。
潮干狩りで取ったあさりは、常温で5~6時間塩水に浸けて放置して、砂抜きします。室内の気温が高い場合は冷蔵庫に入れましょう。
※購入したあさりは、常温で30分以上塩水に浸けて放置します。

あさりの塩抜きの方法

マユ先生のHow To「失敗しない!あさりの砂抜き・塩抜きのやり方」潮干狩りで取ったあさりは、海水を含んでいるので、そのまま調理すると塩辛くなります。そのため、塩抜きの工程が必要です。砂抜きをしたあさりを塩水から出し、ざるに入れて、常温で1時間放置して塩抜きをしましょう。※購入したあさりは、この作業は不要です。
潮干狩りで取ったあさりは、海水を含んでいるので、そのまま調理すると塩辛くなります。そのため、塩抜きの工程が必要です。
砂抜きをしたあさりを塩水から出し、ざるに入れて、常温で1時間放置して塩抜きをしましょう。
※購入したあさりは、この作業は不要です。
マユ先生のHow To「失敗しない!あさりの砂抜き・塩抜きのやり方」塩抜きをしたら、流水で殻と殻をこすり合わせるようにしてよく洗ってください。
塩抜きをしたら、流水で殻と殻をこすり合わせるようにしてよく洗ってください。

お湯で簡単・短時間に砂抜きする方法

塩水の代わりにお湯を使うと、あさりの砂抜きを短時間で行なうことができます。

あさりがすべて浸かるくらいの、50度程度のお湯(真水)を用意します。その中に洗ったあさりを入れ、さらにこすり洗いします。そのまま10~20分置いておくだけで、砂抜きは完了。最後に、ぬるま湯でよく洗い流しましょう。

なぜお湯で簡単に砂抜きができるのかというと、急激な温度変化にあさりが反応する、「ヒートショック」の原理を利用しているから。
お湯に浸けられたあさりは、呼吸して体を冷やそうと勢いよく水の出し入れを始めるので、砂も素早く排出されやすいといわれています。また、お湯に浸けられると少しだけ口が開くので、その状態で洗うと中の砂まできれいに落とすことができます。

ポイントは、お湯の温度。熱過ぎるとあさりに火が通ってしまうので要注意!

失敗?あさりが開かない場合はどうする?

あさりが口を閉じたまま、なかなか開いてくれない…。「もしかしてやり方を間違えた?」と思ったら、次の点を確認してみましょう。

塩水の濃さ

塩分濃度が薄いと、砂を吐かないことがあります。塩水を作り直して、様子を見てみましょう。

置き場所

明るく騒がしい場所では、あさりがリラックスして呼吸できず、砂抜きしづらくなります。バットの上をアルミホイルや新聞紙で覆って暗くしたら、静かな場所に置き直してみましょう。

水温

水温が低過ぎるとあさりが動けなくなってしまうので、水温が下がっている場合は50度程度になるように調節しましょう。また、暖かい場所に移動させるのも効果的です。

砂抜き・塩抜きをしたあさりの保存方法とは?

1日で調理しきれない量のあさりは、砂抜き・塩抜きを済ませてから冷蔵・冷凍保存しましょう。
あさりを1食分ずつ小分けにしてファスナー付き保存袋に入れて、空気を抜いて口を閉じます。この状態で冷蔵庫、または冷凍庫に入れましょう。
保存期間の目安は、冷蔵の場合は2~3日、冷凍の場合は2~3週間です。

あさりを使った料理レシピ

あさりのうまみは、和・洋・中を問わず幅広いメニューによく合います。ストレートに味わうなら、シンプルな汁物やパスタが一番!

あさりの味噌汁

マユ先生のHow To
砂抜きをしてよく洗ったあさりを、だし汁と一緒に中火にかけます。
煮立ったら弱火で2~3分煮て、あさりの口が開いたらアクをすくいます。
味噌を煮汁で溶きながら加えて、吸い口に小ねぎを散らしてできあがりです。

あさりとキャベツのパスタ

マユ先生のHow To
シンプルな味付けで、あさりのうまみを生かしたパスタです。
※詳しい作り方は、「あさりとキャベツのパスタ」をご覧ください。

わぁ~、あさりが動いている音がする!

しっかり砂抜きをすることで、「ジャリッ」とした食感がなくなって
あさりがもっと美味しくなりますよ!
スーパーで買ったあさりも、砂が残っていることがあるので
砂抜きをしてからお料理に使うと安心です

■関連記事

●第10話 シーフードパエリア

●アクアパッツァの作り方。残りスープを活かしたアレンジレシピをご紹介!

●数の子の塩抜き方法

監修 森崎 繭香 お菓子・料理研究家/フードコーディネーター
【HP】 http://www.mayucafe.com/

森崎 繭香

料理教室講師、パティシエを経て、フレンチ、イタリアンの厨房で経験を積み、独立。
書籍、雑誌やWEBへのレシピ提供、テレビ・ラジオ出演など幅広く活動中。カフェやレストランでの経験を軸に、身近な材料を使った自宅でも作りやすいレシピを心がけている。
「野菜たっぷりマリネ、ピクルス、ナムル」(河出書房新社)、「いつものスープでアレンジレシピ60」「小麦粉なしでつくる たっぷりクリームの魅惑のおやつ」(ともに日東書院本社)、「型がなくても作れるデコレーションケーキ」(グラフィック社)など著書多数。

初心者レッスンプログラム ブランシエラクラブ限定 会員特別レッスン バナー 初心者レッスンプログラム ブランシエラクラブ限定 会員特別レッスン バナー