部屋の嫌なニオイを取るには?ニオイの原因とその予防方法もまとめて詳しく解説! 部屋の嫌なニオイを取るには?ニオイの原因とその予防方法もまとめて詳しく解説!

部屋の嫌なニオイを取るには?ニオイの原因とその予防方法もまとめて詳しく解説!

部屋の嫌なニオイの取り方とは?正しい対策と予防方法をご紹介します。


question

なんだか部屋のニオイが気になるね。

部屋の中が嫌なニオイだと気分も落ち込んじゃうな。

部屋のニオイってどうやって取ればよいのかな?

answer

部屋のニオイはちょっとした工夫で解消できるニャ!後はこまめにニオイの発生源となる場所を掃除することが大切だニャ!

■ご注意
換気扇やエアコンの掃除は、取扱説明書を読んだうえで行ないましょう。

部屋の嫌なニオイの原因とは?

きれいな部屋

外出先から帰って部屋に入った瞬間、ニオイが気になることはありませんか?ニオイに慣れてしまうと、自分ではニオイの原因に気付けないこともあります。部屋の嫌なニオイの原因は主に4種類考えられます。まずは原因を把握して改善に役立ててみましょう。

タバコ、ペット、汗などからのニオイ

ニオイの原因のひとつとして、タバコ、ペット、汗などがもととなる生活臭が挙げられます。生活臭が部屋にこもり続けると、カーペットソファやカーテンにもニオイが染み付いてしまうことがあります。また、部屋にたまったほこりもニオイを吸い取ってしまい、さらなるニオイの原因となってしまうのです。

エアコンからのニオイ

カビや汚れがエアコンのフィルターや内部にたまり、そのままエアコンを作動するとカビや雑菌類が部屋に放出され、ニオイの発生につながります。また、エアコンは部屋の空気を取り込むため、部屋が汚れている場合も悪臭を放つ原因となります。特に夏は内部の湿度が上がり、カビが繁殖し、ニオイが発生しやすい時期であるため注意しましょう。汚れたエアコンをそのまま稼働し続けると、喘息やアトピー性皮膚炎などの病気を引き起こし、健康を害する場合があります。

キッチン、ごみ箱からのニオイ

キッチンには水まわりや食べ物があるため、悪臭が発生しやすい場所といえます。たとえば、三角コーナーにたまった生ごみや、キッチンの排水口のぬめりやカビもニオイのもととなってしまうため、注意が必要です。また、キッチンの換気扇の掃除が不十分だと吸引力が落ち、油を含む蒸気が部屋に流れニオイの原因となります。

洗面台、洗濯機、浴室からのニオイ

雑菌類が発生しやすい水まわりではニオイが発生しやすく、排水口の汚れがニオイのもととなる場合もあります。たとえば、洗面台ではせっけんカスや歯磨き粉などのすすぎ残し、たまった髪の毛やほこりなどがニオイの発生源となることがあります。

プロのハウスクリーニング、試してみませんか?

今のきれいなお部屋をキープしたい!自分で掃除しても落ちない汚れがある!ハウスクリーニングサービスでは、キッチンやトイレなどの水まわりはもちろん、換気ダクトといったマンションならではの設備も、プロの技術できれいに仕上げます。住まいをきれいに保ちたい方は、ぜひハウスクリーニングサービスのご案内も行なっている長谷工にご相談ください。

ハウスクリーニング 一覧

詳しくはこちら

手軽にできる部屋のニオイの取り方

■所要時間(置き時間も含む):5分~
■難易度:★☆☆☆☆
■掃除頻度の目安:1~2時間に1回程度

一番手軽に実践でき、ニオイの解消に効果的なのはこまめな換気です。消臭剤だけではニオイを解消できないので、正しい方法でしっかり換気をしましょう。

換気の方法

換気をする際は、対角線上にあるを2か所以上開けて空気の通り道を作ります。換気の頻度は1~2時間に1回でその都度5分以上行なうと効果的です。風が弱い場合は、窓の隙間を狭めると風圧が強くなり、空気が循環しやすくなりますよ。

窓がひとつしかない場合には、扇風機で空気を循環させるか、キッチンの換気扇を回すと換気の効果を高められます。しかし、換気扇が汚れている場合は吸引力が弱く、換気効果を発揮しにくいため、2~3か月に1回は換気扇を掃除しておくことをおすすめします。もし窓がない部屋の場合は、サーキュレーターを使って空気を循環させましょう。

お掃除のミカタ 換気をしているとき、エアコンはどうする?

換気をしているとき、エアコンはどうする?

換気をするときはこまめにエアコンの電源を入れたり切ったりするよりも、付けっぱなしのほうが光熱費は抑えられます。さらに、エアコンを付けたまま換気するときは、エアコンから離れているほうの窓を開けると電気代の節約になります。エアコンは部屋の中の空気を取り入れて、それを排出しているだけで換気の効果はないので、しっかり窓を開けて換気するようにしましょう。

部屋の場所別にニオイを解消する方法をご紹介

換気は汚れた空気を取り替えることはできますが、ニオイのもとは取れず根本的には解決できているとはいい難いでしょう。そのため、換気を定期的にするだけではなく、ニオイの原因となっている場所を掃除し、汚れを除去することが大切です。そこでここからは、ニオイの発生源となっている場所ごとに、根本的にニオイを解消する方法をご紹介していきます。

ニオイの解消方法:リビング編

■所要時間(置き時間も含む):5分~
■難易度:★★★☆☆
■掃除頻度の目安:半年に1度

リビングでは生活臭が主なニオイの原因であり、日々の生活臭が染み付いたカーペットをそのままにしておくと、さらなるニオイの原因となります。それぞれの環境にもよりますが、半年に1度は洗濯するとよいでしょう。しかし、洗濯できない場合は、以下の掃除方法がおすすめです。

リビングのニオイ解消法

カーペットに掃除機をかけ、できる限りごみやほこりを取り除き、重曹水を含んだ雑巾でカーペットを拭き取ります。重曹水を使うことで、ニオイのもととなる汚れの掃除ができます。重曹水は、2Lのお湯に重曹小さじ5杯を溶かし、そこに雑巾を浸し、固く絞ったもので拭きましょう。

カーペットの乾かし方

拭き終わったら、外で乾燥させるか、サーキュレーターでしっかり乾燥させます。

また、先ほども述べたように、たまったほこりが生活臭を取り込み、ニオイの原因となる場合があるため、部屋の掃除を定期的に行なうことも大切です。

特に、エアコンのフィルターにはほこりがたまりやすいため、定期的にエアコンのフィルター掃除をするようにしましょう。

ニオイの解消方法:キッチン編

■所要時間(置き時間も含む):10分~
■難易度:★☆☆☆☆
■掃除頻度の目安:毎日

キッチンのニオイ解消法

キッチンでは、生ごみが菌を増殖させ、ニオイの原因となる場合が多くあります。水分が多いとさらに雑菌類が繁殖しやすくなるため、水がかかりにくいような場所に三角コーナーを移動させたり、新聞紙にくるんでから捨てたりするとよいでしょう。

さらに、キッチンの換気扇に汚れがたまり、しっかり機能していないと、先に述べたように油を含んだ蒸気が流れニオイの原因となります。また、シンク、排水口を使ったらできるだけ毎日掃除しましょう。シンクの掃除には重曹、排水口には重曹や過炭酸ナトリウムを使うのがおすすめです。

ニオイの解消方法:洗面台・洗濯機・浴室編

洗面台洗濯機浴室の排水口のぬめりやカビが部屋のニオイの原因となることもあります。芳香剤を置いてもニオイは取れないため、ニオイの発生源を根本的に掃除しましょう。

ここでは、簡単にできる洗面台の掃除方法を例にご紹介します。

■所要時間(置き時間も含む):10分~
■難易度:★★★☆☆
■掃除頻度の目安:2~3か月に1回

洗面台の掃除方法

まず、洗面台の排水口掃除に移る前に、排水口付近や流し場にたまった髪の毛やごみを取り除きます。排水口のぬめりは、使い古した歯ブラシや排水口用ブラシでこすり洗いします。手が届きやすい部分は歯ブラシでこすり、手が届きにくい排水口の奥には市販の排水口用ブラシを使うと簡単に掃除ができますよ。

汚れが気になるところには過炭酸ナトリウムを大さじ1入れ、1時間程度おいた後、お湯で流すと効果的です。

また、ニオイの発生を予防するには、汚れたらすぐに流す、水気を拭き取るなど、日頃からこまめに掃除を行ない雑菌類の繁殖を防ぐことが大切です。

プロのハウスクリーニング、試してみませんか?

今のきれいなお部屋をキープしたい!自分で掃除しても落ちない汚れがある!ハウスクリーニングサービスでは、キッチンやトイレなどの水まわりはもちろん、換気ダクトといったマンションならではの設備も、プロの技術できれいに仕上げます。住まいをきれいに保ちたい方は、ぜひハウスクリーニングサービスのご案内も行なっている長谷工にご相談ください。

ハウスクリーニング 一覧

詳しくはこちら

わー!部屋の空気がきれいになってスッキリ!

部屋のニオイが取れると気分も晴れるね!

これからはこまめに水まわりを掃除して、ごみの捨て方も変えてみようかな。

嫌なニオイを解消するためには換気とこまめな部屋の掃除が必要だニャ!今日教えた掃除方法で部屋の空気をきれいに保つニャ!

監修 本橋 ひろえ ナチュラルクリーニング講師

本橋 ひろえ

北里大学卒業後、化学薬品会社で合成洗剤の製造を経験。2006年より、東京を中心にナチュラルクリーニング講座を開催。子どもやペットがいる家庭でも安心してできる、環境や肌にやさしいクリーニング方法を伝えている。テレビ、ラジオ出演や雑誌の取材協力など、メディアでも活躍。「ナチュラルお掃除大全」「やることの「見える化」で掃除をラクにする方法」(ともに主婦の友社)、「家じゅうピカピカ!ラクチン大そうじ虎の巻 ナチュラル洗剤で安楽早」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など、著書多数。