キッチンの油汚れの落とし方を場所別に徹底解説! キッチンの油汚れの落とし方を場所別に徹底解説!

キッチンの油汚れの落とし方を場所別に徹底解説!

キッチンの油汚れの落とし方をご紹介します。


question

油でキッチンがベタベタだ~!

油汚れって拭いても全然きれいにならないんだよね…。

answer

キッチンの油汚れは重曹のようなアルカリ性の洗剤を使って掃除するとよいニャ!今からキッチンのいろいろな場所の油汚れを一緒にピカピカにしようニャ!

■ご注意
今回ご紹介する重曹は、素材によっては変色してしまったり、傷を付けてしまったりする可能性があります。掃除の前は必ず、素材を確認するようにしましょう。また、キッチンまわりの掃除が不安な方は、プロの業者に依頼することをおすすめします。

なぜキッチンの油汚れは落としにくいの?

キッチンで洗いものをしている女性

キッチンに付着した油汚れは、キッチン掃除のなかでも頑固で落としにくい箇所のひとつです。油汚れによるベタつきに悩まされる方も多いのではないでしょうか?その原因は油自体が持つ特性にあります。油汚れは冷えて乾くと表面にこびり付き、時間がたつと一層取り除きにくくなります。

さらに、油は水に溶けにくい性質を持っているため、水だけできれいに落とすのは困難です。なお、触れた場所に付く皮脂も油汚れの原因となります。

しかし、適切な洗剤を使用することで、油汚れを効果的に取り除くことができます。どのような洗剤が適しているかについて見ていきましょう。

キッチンの汚れをプロの技術で一気にきれいに!

こびりついた油汚れや水垢…キッチンに立つたびに嫌な気持ちになるその汚れ、プロの技術できれいにしませんか?長谷工のハウスクリーニング「キッチンおまかせパック」では、シンク・コンロ・キッチン換気扇など、キッチンまわり全般をまるっとまとめてお掃除します!

キッチンおまかせパック

詳しくはこちら

キッチンの油汚れをきれいにするために必要なものは?

油汚れを効果的に取り除くためには、アルカリ性の洗剤が適しています。油汚れ自体が酸性の汚れなので、アルカリ性の洗剤を使用すると、油汚れが中和・乳化され、落としやすくなります。なお、一般的に、キッチン掃除でよく名前が挙げられるクエン酸は酸性の性質を持ちます。油汚れの掃除には適切ではないため、注意が必要です。

そこで、キッチンの油汚れ掃除におすすめのアルカリ性洗剤をいくつかご紹介します。

重曹

重曹はキッチン掃除の際に非常に便利な洗剤で、その理由はアルカリ性であること以外にもあります。まず、重曹は自然由来の素材であるため、口に入るものを作るキッチンでも安心して使用できます。また、使った後の重曹を排水口に流しても環境に負荷がかかりにくいという点もキッチン掃除に最適なポイントです。

重曹を使用する際には、重曹水を作ることをおすすめします。これにより、重曹を使い過ぎて水拭き後に白い跡が残ってしまう状況を防ぐことができます。

重曹水の作り方

重曹水は、約40度のお湯1カップ(200ml)に重曹小さじ1/2杯を入れて溶かすことで作れます。さらに、重曹水をスプレーボトルに入れると、使いたい場所に必要な量を簡単に吹き付けることができるので、便利です。

ただし、重曹水をスプレーボトルに入れる際には、ノズルに粉末が詰まりやすいため、作ったら1日で使い切るか、使用後にしっかり洗浄することを心がけましょう。

セスキ炭酸ソーダ

セスキ炭酸ソーダは、重曹と同様にアルカリ性の洗剤です。セスキ炭酸ソーダは重曹よりもアルカリ性が強く、油汚れに対してより高い洗浄効果を持っています。さらに、重曹よりも水に溶けやすい性質を備えています。

ただし、セスキ炭酸ソーダはアルカリ性が強く、洗浄効果が高いので、安全面を考慮しゴム手袋を使用したり、使用後のすすぎを念入りにしたりすることが重要です。セスキ炭酸ソーダと重曹は両方とも油汚れを落とす洗浄力を持っていますが、掃除場所や汚れの度合いに応じて使い分けることが大切です。

油汚れには、「時間がたち冷えると固まり、温めるとゆるむ」という性質があります。はねた油汚れは、できるだけその日のうちに拭き取ることがおすすめです。しかし、日常的に掃除が難しい場所や、掃除を怠っていた場所では、頑固な油汚れが形成されている可能性があります。

そのため「付着してから時間がたっておらず油汚れが軽い場合」と「付着してから時間がたっており油汚れが頑固な場合」の2つに分けて掃除方法をご紹介します。

裏技

日々の掃除にはアルコールを使ってみよう!
きらりアイコン

アルコールには溶解作用があり、油汚れを落とす力があります。さらに、アルコールは除菌効果も期待できます。

そのため、日々の生活ではねてしまった軽い油汚れを拭き取るのにアルコールは適しています。また、アルコールは揮発性が高く、すぐに乾燥する特性があるため、水が使えない電化製品の汚れを落とす場合や、コンセントなどの細かい場所の皮脂汚れをきれいにするのにも役立ちます。ただし、アルコールは引火性や揮発性があるため、使用する際には必ず火を止め、換気を忘れずに行なうことが非常に重要です。

キッチンの油汚れの掃除方法:軽い汚れの場合

軽い油汚れの場合は、重曹水を含ませたふきんで簡単にきれいにできます。油汚れの温めるとゆるむ性質を利用し、掃除の際はお湯を使って掃除をするのがおすすめです。今回は、「電子レンジの掃除」を例にご紹介していきます。

■所要時間:5分~
■難易度:★★☆☆☆
■掃除頻度の目安:週に1回

電子レンジ庫内は食べ物に触れるため、セスキ炭酸ソーダよりも重曹での掃除がおすすめです。

電子レンジの油汚れの掃除方法

まず、重曹水を作り、ふきんを重曹水に浸し軽く絞ります。重曹水を含ませたふきんを600Wで60~90秒程度電子レンジを加熱させ、ふきんから蒸発した水分が電子レンジ庫内全体に行き渡るよう3分程度待ちましょう。ふきんを使ってレンジ庫内の汚れを拭き取り、完了です。落ちにくい汚れはメラミンスポンジを活用します。

お掃除のミカタ 落としにくい場所にはメラミンスポンジを活用しよう!

落としにくい場所にはメラミンスポンジを活用しよう!

頑固な汚れにおすすめの便利グッズがメラミンスポンジです。メラミンスポンジとは、「メラミンフォーム」と呼ばれるきめの細かい網目状の繊維でできています。この繊維によって、水を濡らしてこするだけで、簡単に汚れを削り落とせます。ただし、傷を付けないようにやさしくこするようにしましょう。

キッチンの油汚れの掃除方法:頑固な汚れの場合

頑固な油汚れの場合、重曹水につけ置きしたり、重曹水パックを活用したりして汚れを落とすことができます。重曹水パックとは、重曹水をキッチンペーパーに浸し、貼り付けたまま置くことです。パックをすることで、油汚れに重曹水が浸透し、固まっていた油汚れがゆるんで落ちやすくなります。今回は、キッチンの油汚れのなかでも比較的落としにくい「五徳」と「魚焼きグリル」、「レンジフード・換気扇」を例に掃除方法をご紹介します。

五徳

■所要時間(置き時間も含む):1時間~
■難易度:★★★☆☆
■掃除頻度の目安:週に1回

五徳とは、ガスコンロに取り付けられた鍋やフライパンを置くツメのある台のことです。調理中の吹きこぼれにより最も油汚れがこびり付きやすいパーツでもあります。

掃除方法は次の通りです。

重曹を使った五徳の掃除方法

コーティング加工のないフライパンに、五徳と五徳が浸る程度の水と重曹(小さじ1杯)を入れ加熱し、お湯が沸騰したら冷めるまで放置します。五徳を鍋から取り出し、スポンジを使って汚れをこすり落とします。細かい箇所は歯ブラシを使って落としましょう。頑固な汚れは重曹粉末を振りかけ、クレンザー代わりにしてこすり洗いします。

魚焼きグリル

■所要時間(置き時間も含む):15分~
■難易度:★★☆☆☆
■掃除頻度の目安:使用するたび

魚焼きグリルの油汚れの掃除方法

受け皿や焼き網などのパーツを取り外し、シンクに移します。受け皿は小さじ1の重曹を振りかけ、お湯を入れて浸します。焼き網はお湯に浸しにくいため受け皿の上に重ね、焼き網の上にキッチンペーパーをのせ重曹を振りかけその上からお湯を垂らしパックをしましょう。

レンジフード・換気扇

■所要時間(置き時間も含む):1時間~
■難易度:★★★☆☆
■掃除頻度の目安:月に1回

レンジフード・換気扇の汚れは放置すると油とほこりが混じりあって落としにくくなり、汚れを放っておくと油のニオイが広がる原因にもなります。掃除の際、レンジフード・換気扇は高い位置にあるため、踏み台を使って足場を安定させてから行なうようにしましょう。

レンジフードの周りの養生

レンジフードの掃除を始める前に、汚れが周囲に垂れ落ちないように注意深く養生することが大切です。新聞紙やビニールシートを敷いて汚れの拡散を防ぎましょう。安全のためには電源プラグを抜いてから、メーカーの取扱説明書に従ってレンジフードを分解することもおすすめします。

シロッコファンとプロペラファン

ゴム手袋を着け、レンジフードや換気扇のファンとフィルターのネジをゆるめてから取り外します。ファンがシロッコファンまたはプロペラファンであるかによって取り外しの手順が異なるため、取扱説明書を確認してから作業を行ないましょう。

レンジフードの油汚れの掃除

もし内部に「整流板」がある場合は、フィルターと一緒に取り出します。そして、ファン、整流板、フィルターをキッチンシンクに入れ、せき止めたお湯(給湯器の最高温度で)に重曹を溶かし、そのままつけ置きます。

キッチンの排水口に蓋がない場合は、ポリ袋を排水口に敷いた上に、ごみ受けバスケットを重ねれば、お湯をせき止められます。お湯が冷めるまで放置し、使い古した歯ブラシやスポンジで汚れをこすり落としましょう。汚れが落ちにくい場合は、せっけんまたは台所用洗剤を使用してみるとよいです。

その後、レンジフードや換気扇の内側と外側に付着した汚れを拭き取ります。重曹水に浸した雑巾やキッチンペーパーを使って汚れを取り除き、最後に水拭きします。頑固な汚れがある場合は、セスキ炭酸ソーダを使用してみることもおすすめです。

キッチンの油汚れを予防するには?

日々の生活のなかで、油汚れは避けられないものです。しかし、以下のようなポイントを押さえると油はねを防ぐことができたり、掃除がラクになったりしますよ。

ガスコンロ周りに汚れがはねない工夫をする

ガスコンロ周りでは、油を使うことが多く、油はねを完全に防ぐことはなかなか難しいものです。しかし、汚れがたまってもすぐに掃除できる状態にしておくことで、清潔さを保つことができます。

そのためには、ガスコンロ周りに油汚れ防止シートを貼ることで油が飛び散った際にシートが汚れを受け止め、コンロ周りの清潔さを維持できたり、油はねガードを設置することで周囲の壁やキッチンカウンターに汚れが付着するのを防げられたりします。

レンジフード・換気扇のフィルターをこまめに取り替える

レンジフード・換気扇のフィルターをこまめに取り替えることは重要です。レンジフード・換気扇に油汚れがこびり付くと、ニオイが発生したり、本来の性能を発揮できず油汚れが部屋中に流れ出たりする原因になります。

汚れたらこまめに拭き取る

キッチンは油がはねたり、食べ物が落ちたりと油汚れが付きやすいものです。キッチンを使用した後はウェットタイプのシートを付けたフローリングワイパーで床を拭き取ったり、使った場所を重曹水やアルコール水でこまめに拭き取ったりする習慣を付けることで油汚れがたまりにくくなります。

落ちない汚れはハウスクリーニングサービスに頼る

こびり付いてしまった頑固な汚れを無理に落とそうとすることは、かえってキッチンの消耗を速めてしまうことになりかねません。自分では落とせないと判断したらプロの業者に依頼してみるのもおすすめです。

キッチンの汚れをプロの技術で一気にきれいに!

こびりついた油汚れや水垢…キッチンに立つたびに嫌な気持ちになるその汚れ、プロの技術できれいにしませんか?長谷工のハウスクリーニング「キッチンおまかせパック」では、シンク・コンロ・キッチン換気扇など、キッチンまわり全般をまるっとまとめてお掃除します!

キッチンおまかせパック

詳しくはこちら

キッチン全体がピカピカだ~!

油汚れがないだけでキッチンが見違えるようにきれいになったね。

油汚れが付着したらすぐに拭き取る習慣を付けることが大切ニャ!キッチンがピカピカだと気持ちがいいニャ!

監修 本橋 ひろえ ナチュラルクリーニング講師

本橋 ひろえ

北里大学卒業後、化学薬品会社で合成洗剤の製造を経験。2006年より、東京を中心にナチュラルクリーニング講座を開催。子どもやペットがいる家庭でも安心してできる、環境や肌にやさしいクリーニング方法を伝えている。テレビ、ラジオ出演や雑誌の取材協力など、メディアでも活躍。「ナチュラルお掃除大全」「やることの「見える化」で掃除をラクにする方法」(ともに主婦の友社)、「家じゅうピカピカ!ラクチン大そうじ虎の巻 ナチュラル洗剤で安楽早」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など、著書多数。