2025年05月15日

 株式会社長谷工コーポレーション(本社:東京都港区、代表取締役社長:熊野 聡、以下「当社」)は、この度、シリコンバレー発スタートアップHOMMA Group株式会社(代表取締役:本間 毅、以下「HOMMA」社)が提供するスマートホームソリューション「HOMMAスマートホーム」(以下「本サービス」)を、当社が保有・運営する居住型実験住宅「サステナブランシェ本行徳」に2024年7月に国内初導入※1しております。また、当社グループが事業主体となり設計・施工も行う賃貸マンション「(仮称)江東区木場計画」の一部住戸(11戸)にも本格導入することとなりましたのでお知らせします。

 マンションにおいては多様化する家族構成・住まい方の変化への対応として、IoT家電等によるスマートホーム構築が進んでおり、サービス各社におけるアプリ開発などが進んでおります。本サービスは、自然で快適なスマート体験ができることをコンセプトとしており、スマートスピーカーなどによるコントロール・指示が不要で、人感センサーによって部屋への入退室時の照明の点灯・消灯を自動化、消費電力の効率化を図り、快適な生活を実現します。また、ご入居者様が後付け工事やIoT機器の追加購入なしでご利用いただけます。

 当社は今後も「サステナブランシェ本行徳」での各種実証などをはじめ、IoT機器やAI技術を最大限生かした未来住宅の創造に向け、新たな住まい方の創造を目指してまいります。

【「HOMMAスマートホーム」のポイント】

<暮らしに合わせた快適な照明環境>
・サーカディアンライティング(体内リズムに合わせた調光・調色)
・時間帯および人感センサーによる、常時自動照明( 点灯・消灯)
・照明( 点灯・消灯、調光・調色 )のオートメーション・パーソナライゼーション

【「HOMMAスマートホーム」活用イメージ】

【「HOMMAスマートホーム」の特長】

本サービスはコントロールパッドやアプリによる自動照明の制御、室内の点灯・消灯を行うことができます。また定期的なシステムメンテナンスやソフトウェアのアップデートによる新機能の追加を随時行うことで使い勝手の向上に寄与します。システムの異常時にはサポートチームが即座に対応致しますので安心してお使いいただけます。

【サステナブランシェ本行徳】

所在:千葉県市川市本行徳5-16
交通:東京メトロ東西線 妙典駅 徒歩6分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建36戸
敷地面積:1,651.83㎡(499.68坪)
竣工時期:2023年9月
事業主:株式会社長谷工コーポレーション
設計・施工:株式会社長谷工リフォーム

既存マンションの価値向上と、新たな住まい価値創造に向けた研究・技術開発の更なる推進を目的として、国内初※2の既存企業社宅を全面改修し建物運用時のCO2排出量実質ゼロを実現する賃貸マンションプロジェクトです。

※2 2022年6月13日時点 ㈱ESP総研調べ(調査期間:2022年5月23日~6月6日、調査方法:「集合住宅またはマンション」「再生可能エネルギー」「リノベーションまたは改修」のキーワードによる公開情報検索および多面的な市場調査による)

【(仮称)江東区木場計画 物件概要】

所在:江東区木場六丁目41番5(地番)
交通:東京メトロ東西線「木場」駅 徒歩約7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上11階建て
敷地面積:2,030.54㎡
総戸数:129戸
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:36.63~75.84㎡
竣工時期:2025年10月末(予定)
事業主:株式会社長谷工コーポレーション・株式会社長谷工アネシス
設計・施工:株式会社長谷工コーポレーション
※開発中の物件につき、上記内容が変更する可能性があります。

【HOMMA Group株式会社 会社概要】

会社名:HOMMA Group株式会社
住 所:東京都中央区銀座1-12-4 N&E BLDG 6F
主要拠点:シリコンバレー、ポートランド、東京
事業内容:建築デザインとテクノロジーの融合による独自のスマートホームシステムの開発と提供

Get ADOBE® READER®
PDFファイルをご覧いただくためには、
Adobe Readerが必要です。