2025年06月09日

 長谷工グループ(代表会社:㈱長谷工コーポレーション、本社:東京都港区、代表取締役社長:熊野 聡)は、2025年6月7日(土)、長野県茅野市の「長谷工の森林(もり)」にて第9回森林整備活動を実施しました。

 「長谷工の森林」プロジェクトは2017年の創業80周年記念事業の一環として、同年4月に長野県茅野市と「森林(もり)の里親契約」(※)を締結しスタートしました。本プロジェクトは、"社会貢献""未来志向""地域との連携"をテーマに揚げ、茅野市七ヶ耕地財産区有林13.0haの「里親」として、グループ社員とその家族が地域の方と連携し交流を深めながら、生物多様性保全活動に積極的に取り組んでいます。

 今回の活動にはグループ社員及びその家族81名が参加しました。七ヶ耕地財産区の協力のもと、午前中は森林内の自然散策を通じて環境保全の重要性や生物多様性への配慮について学び、午後からは小木の伐採や倒木の片づけなどの森林整備活動を行いました。

 長谷工グループは、「長谷工グループ生物多様性行動指針」に基づき、環境を守る社会貢献活動の一環として様々な生物多様性保全活動を推進しています。今後も、より快適で持続可能な地球環境を目指し、生物多様性に配慮した企業活動や、社員の環境意識の向上を図ってまいります。

(※)長野県が行う「森林(もり)の里親促進事業」により、森林整備に意欲を持った地域と社会貢献に意欲のある企業・団体等とが連携して森林づくりを行うための契約。契約期間:2017年2月11日~2027年3月31日。尚、長谷工グループでは、2018年5月より、和歌山県田辺市でも森林整備活動を行っております。

■「長谷工の森林」第9回森林整備活動の概要
日時:2025年6月7日(土)11:00~14:30
場所:長谷工の森林(長野県茅野市七ヶ耕地財産区有林)
内容:自然散策・森林整備活動
参加者:グループ社員およびその家族(81名、うち子供9名)


■生物多様性保全活動 「長谷工の森林」プロジェクトについて
https://www.haseko.co.jp/hc/csr/environment/prevention.html#anc_6


Get ADOBE® READER®
PDFファイルをご覧いただくためには、
Adobe Readerが必要です。