記載された情報は、発表日現在のものです。
その後予告なしに修正・変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
2020年
-
- 2020年12月22日
- HASEKOバリューアップ活動 30周年記念動画「螺旋(らせん)の如く~常に原点を忘れることなく~」制作 協力会社と共に施工品質向上と生産技術力の革新を目指す
-
- 2020年12月15日
- ゼネコン21社「配筋検査システム共同研究開発」は次のステージへ - 配筋検査チェックシステムを現場試行開始! -[PDF:299KB]
-
- 2020年12月02日
- 明日香村・奈良女子大学・長谷工コーポレーションが産官学連携に関する包括協定を締結~ 明日香村の活性化、歴史保全活動、地域社会の形成を目指す ~[PDF:317KB]
-
- 2020年12月02日
- 【長谷工リフォーム】「第37回住まいのリフォームコンクール」優秀賞受賞 ~作品タイトル:質の高いラーバン・ライフを実現する住まい
-
- 2020年11月19日
- 【デベロップジャパン】マンション・自動車・ブライダル業界などの集客、接客を支援 長谷工グループが『DAMソリューション』を本格提供開始~年内に追客までをワンストップで支援する統合型に更新予定~[PDF:784KB]
-
- 2020年11月11日
- 【総合地所】生活利便性、自然豊かな環境、テレワーク対応間取りなどが評価~西宮市大規模まちづくり構想~「ルネ西宮甲子園」好評につき第1期50戸成約[PDF:766KB]
-
- 2020年11月09日
- 長谷工グループの環境保全活動 東京都主催「東京グリーンシップ・アクション」に参加 八王子滝山里山保全地域で里山環境の復元活動を実施
-
- 2020年11月05日
- 【長谷工不動産】複合施設「遊プラザ」跡地での一体開発事業 分譲マンション「プレミスト岡山ザ・レジデンス」概要決定[PDF:396KB]
-
- 2020年11月02日
- 長谷工グループ特別協賛『秩父宮賜杯 第52回全日本大学駅伝対校選手権大会』開催~グループ社員が思い思いの場所で熱く応援~
-
- 2020年11月02日
- 建設作業所から発生する木くずを再生可能エネルギーに利用 資源循環と合わせた取り組みで、CO2排出量を削減
-
- 2020年10月30日
- CELBIC(環境配慮型BFコンクリート) ゼネコン13社で建設材料技術性能証明を取得し、普及展開へ[PDF:293KB]
-
- 2020年10月28日
- 人事異動について[PDF:82KB]
-
- 2020年10月23日
- 『長谷工グループCSR報告書2020』公開
-
- 2020年10月16日
- 超高層マンションの建設における生産性を向上 長谷工版BIMを活用した「PCa施工品質検査システム」を開発 ~タブレットPCやスマホで手軽に検査~
-
- 2020年10月14日
- 超高層マンション建設の生産性を向上 長谷工版BIMと連動した「超高層PCa梁分割システム」を開発~従来と比較して検討時間を半減~
-
- 2020年10月08日
- 社内ポータルサイト「みんなでつくる 働いていたい場所」 ~情報発信拡充と社内コミュニケーション活性化で女性活躍を推進~
-
- 2020年10月01日
- 「2020年度 グッドデザイン賞」を受賞 新築分譲マンション内のワーキングラウンジ「ルネ横浜戸塚 ザ・ルーフ」 ホテル・店舗(複合商業施設)「ルネ麻布十番ビル」
-
- 2020年09月24日
- 【総合地所】駅徒歩1分 柏市初(※1)高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)『ルネ南柏駅前』第一期・二期連続完売御礼!(※1)SII(環境共創イニシアチブ)対象物件一覧出典 2019年10月調べ。[PDF:6719KB]
-
- 2020年09月24日
- 【長谷工ライブネット】「近畿圏賃貸マンション賃料相場マップ 2020年版」完成 大阪市中心エリアファミリータイプの賃料水準・上昇率がともに高い結果に
-
- 2020年09月17日
- 人事異動について[PDF:99KB]
-
- 2020年08月19日
- 長谷工グループ 三井物産グループとの海外共同事業 米国で賃貸住宅開発事業(Duarte Ⅱ PJ)に参画
-
- 2020年08月17日
- 【総合地所】名駅エリアの新たなランドマーク 名古屋駅徒歩圏で最高層のタワーマンション「NAGOYA the TOWER」着工[PDF:1114KB]
-
- 2020年08月03日
- 【長谷工ライブネット】「首都圏賃貸マンション賃料相場マップ 2020年版」を完成 単身者タイプの賃料相場ランキング1位は「赤坂見附」「永田町」駅
-
- 2020年07月31日
- 【デベロップジャパン】業界初・オンライン型のライブ物件案内サービス『Air-DAM(エアー・ダム)』 Withコロナ時代のマンションの売り方を変える新サービスを7月から本格提供開始
-
- 2020年07月17日
- 建築を志す若手人材を育成 第14回『長谷工 住まいのデザインコンペティション』を実施 ~テーマ:集まって生きるかたち~
-
- 2020年07月09日
- 全住戸に1台ずつ「ロボットコンシェルジュ」を標準装備 「マンション向けコミュニケーションプラットフォームサービス(仮称)」のご案内。 ~(仮称)MMプロジェクト(名古屋市緑区)の全192戸に導入~[PDF:953KB]
-
- 2020年07月06日
- 長谷工グループとアウトソーシングテクノロジーが、日本マイクロソフトと連携し、建設・不動産業界における生産性改革を推進 ~マンションのタイル打診検査に国内で初めてMixed Realityを活用~[PDF:687KB]
-
- 2020年07月01日
- 長谷工グループ『第52回全日本大学駅伝対校選手権大会』に昨年に続き特別協賛~応援テーマ:選手、がんばる!社員、がんばる!みんなでつくる、手づくり駅伝~
-
- 2020年06月26日
- 人事異動について[PDF:110KB]
-
- 2020年06月12日
- 日本初の個別利用区制度を採用"黒壁"の古いまちなみと住宅・商業が調和した市街地再開発事業 定借分譲マンション「ブランシエラ長浜元浜町」が販売開始 ~特定業務代行、設計・監理、施工、販売、管理をトータルプロデュース~
-
- 2020年06月05日
- 長谷工のICT活用 RFID(電子タグ)を用いた排水管通球試験システムを開発 首都圏で本格運用を開始し、設備検査の業務効率化を促進
-
- 2020年05月15日
- ベトナムでの建設事業強化に向けEcoba Vietnam Joint Stock Companyの第三者割当増資引受[PDF:263KB]
-
- 2020年05月14日
- 人事異動について[PDF:112KB]
-
- 2020年04月16日
- 人事異動について[PDF:84KB]
-
- 2020年04月14日
- 入社式挨拶
-
- 2020年04月01日
- 人事異動について[PDF:116KB]
-
- 2020年03月24日
- 新築マンション探しをサポートする「マンションFit」サービス開始 過去の購入者データをもとにぴったりフィットするマンションを紹介 LINEで簡単入力・気軽にモデルルーム見学・無料で住まいアドバイザーに相談
-
- 2020年03月19日
- 人事異動について[PDF:282KB]
-
- 2020年03月09日
- 人工知能画像解析を応用した「配筋検査システム」の共同研究開発 - 配筋検査の効率化を目指すゼネコン20社の取組み -[PDF:254KB]
-
- 2020年03月06日
- 【長谷工ライブネット】「東海圏賃貸マンション賃料相場マップ 2020年版」完成 新たに静岡エリアを追加
-
- 2020年03月02日
- ~長谷工グループ初の民泊事業~長谷工ライブネット 大田区蒲田に一棟まるごと民泊マンション「TOKYO KAMATA 4316」グランドオープン
-
- 2020年02月28日
- 人事異動について[PDF:192KB]
-
- 2020年02月26日
- 学生・ビジネスパーソン・シニアが集う共創型レジデンス「コムレジ赤羽」(総室数:352室)が2022年春の開設に向け始動 ~長谷工グループが提案する新しい多世代共住の暮らし~
-
- 2020年02月14日
- 丸紅アークログとBIMオブジェクト拡充に関する業務提携契約を締結 BIMを構成する建築部品や照明家具などの管理、利活用を省力化 関係者間の意思決定を迅速化
-
- 2020年02月05日
- 長谷工グループ 三井物産グループとの海外共同事業 米国で賃貸住宅開発事業に参画
-
- 2020年02月03日
- 長谷工グループの分譲マンション管理事業を再編統合[PDF:376KB]
-
- 2020年01月27日
- 第2回「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)に係る大臣表彰」 "奈良県明日香村 飛鳥駅周辺の魅力強化プロジェクト"で受賞
-
- 2020年01月15日
- "薄さ"がもたらす快適性、玄関廻りのデザイン・機能性も向上 オリジナル薄型下足入れ 「Shoes Gallery」 (シューズ・ギャラリー)を開発
-
- 2020年01月15日
- 【長谷工ライブネット】「中核都市版賃貸マンション賃料相場マップ (2020年版)」完成 三大都市圏に続けて、初めて地方中核都市の賃料相場を路線マップに網羅
-
- 2020年01月06日
- 年頭あいさつ(1月6日全社朝礼あいさつ)
- PDFファイルをご覧いただくためには、
Adobe Readerが必要です。